コロナ報道「煽りにはもうウンザリ」、ニュースの中身を吟味してみた 木原洋美: 医療ジャーナリスト 社会News&Analysis 2020年3月25日 5:30 会員限定 新型コロナウイルスに関するニュースが氾濫する中、テレビのワイドショーをはじめ、刺激的な報道も少なくない。「もううんざり」という人も多いだろう。ここで改めてコロナ対策の政治的な判断や報道の仕方について考察してみた。 続きを読む 関連記事 コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由 真野俊樹 中国人が、日本のコロナ感染状況が気になって仕方がない理由 王 青 「中国のウソ」を葬るため、日本はコロナに絶対に負けられない理由 上久保誠人 中国で日本の「新型コロナ全国一斉休校」が絶賛されている理由 王 青 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧