LIBORめぐる不正操作問題三菱東京UFJ銀行でも火の手 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2012年8月22日 0:08 会員限定 英大手銀行のバークレイズをはじめ、欧米の金融機関でロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作が相次いで発覚する中、ついに三菱東京UFJ銀行でも火の手が上がり始めた。 続きを読む 関連記事 欧州銀行同盟議論の最中に沸く深刻なLIBORスキャンダル 加藤 出 我々が信じる“金利”はどこに信憑性があるのか?「LIBOR不正操作事件」で炙り出された仕組みと正体 真壁昭夫 市場部門の改革で試される三菱東京UFJの脱国債依存 週刊ダイヤモンド編集部 日銀の金融政策はどのように行なわれるか 野口悠紀雄 特集 最新記事 地図で学ぶ 世界史「再入門」 「物価が100年も上がり続けた理由」→元凶となった“意外な金属”とは? 40歳からの予防医学 【男性注意】月21回の射精で、がんリスク20%!? 知らないと絶対後悔する「前立腺がん」の話 YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方 【登録者1930万人超】騒がしく見えて理詰めすぎるキングオブYouTuber…動画の裏側にある“驚くほど冷静な設計図” STOP OVERTHINKING 【考えすぎ】仕事を停滞させる思考グセ・ワースト1 ニュースな本 「頑張っているのに評価されない人」が疎かにしている“たった1つの大事なこと” 最新記事一覧