LIBORめぐる不正操作問題三菱東京UFJ銀行でも火の手 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2012年8月22日 0:08 会員限定 英大手銀行のバークレイズをはじめ、欧米の金融機関でロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作が相次いで発覚する中、ついに三菱東京UFJ銀行でも火の手が上がり始めた。 続きを読む 関連記事 欧州銀行同盟議論の最中に沸く深刻なLIBORスキャンダル 加藤 出 我々が信じる“金利”はどこに信憑性があるのか?「LIBOR不正操作事件」で炙り出された仕組みと正体 真壁昭夫 市場部門の改革で試される三菱東京UFJの脱国債依存 週刊ダイヤモンド編集部 日銀の金融政策はどのように行なわれるか 野口悠紀雄 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧