アンドロイド陣営を震撼させた「アップル全面勝訴」日本メーカーはこれを勝機に変えられないか? 安藤茂彌: トランス・パシフィック・ベンチャーズ社CEO、鹿児島大学特任教授 国際シリコンバレーで考える 安藤茂彌 2012年8月31日 0:19 会員限定 米国でのアップルとサムスンの特許訴訟の判決は、アップルの「全面勝訴」であった。だが当面サムスンの営業に大きな支障はないと言われる。では、そのインパクトはどこに出てくるのだろうか? 続きを読む 関連記事 ゲームのルールは変わった――アップルvsサムスン訴訟の評決が意味するもの クロサカタツヤ 特許戦争で得をするのは弁護士だけ!?それでもアップル・サムスンが訴訟合戦を続ける理由 瀧口範子 猛追サムスンを潰しにかかるアップルの容赦なき知財戦略 週刊ダイヤモンド編集部 もしツイッターに投資していたら?ソーシャルネットワークで出遅れたアップルの思惑 瀧口範子 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧