米中新冷戦が本格化、「グローバル政治リスク」対策に本腰を入れる時 荒井寿光: 元通商政策審議官 国際DOL特別レポート 2020年8月25日 5:15 会員限定 コロナショックでグローバル化のリスクが再認識されたが、外国政府の政治的意図で引き起こされる「政治リスク」が一段と強まる。米中「新冷戦」のもと対策は喫緊の課題だ。 続きを読む 関連記事 米中「コロナ情報戦」は米国の圧勝か、中国共産党が今後迎える危機 北野幸伯 中国が米中覇権戦争に絶対勝てない3つの理由 北野幸伯 新型コロナの収束で始まる、「米中全面対決」の危険性 白川 司 米中対立が先鋭化する中で、日本が絶対に失敗してはいけない対応とは 真壁昭夫 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 「アクティブ投資信託はコストが高いからダメだ」という人たちが見逃していること ニュースな本 疲労回復に効く!ニンニクよりも断然オススメの「意外な野菜」とは? 今日のリーマンめし!! 「最後まで熱々で旨い!」すき家の“キャンプ飯みたいなメニュー”にスプーンが止まらない!「もう通常メニューにして」「クセになる美味しさ」 カラダご医見番 「1日7000歩」で死亡率が低下、糖尿病や高血圧の人は+αを【10カ国16万人データ解析】 今だからこそ読みたい!注目特集 三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際、商社No.1の座危うし!コンペ第1弾で3案件を総取りも「3つの誤算」で窮地に《再配信》 最新記事一覧