コロナショックを契機に、時代が大きく変わりつつある。これは、1990年代後半にインターネットがもたらした変革以来の大きな変化といえるかもしれない。大きく時代が変動するときだからこそ、確固たる「ありたい自分」という基準を持っていることはますます重要になってくるのだろう。
続きを読むこれからを生き抜く「個人力」、ありたい自分のまま人生を楽しむ法
『個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方』
特集
最新記事
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
中国インフルエンサーの発言で人気レストランの客が激減…誰も得しなかった“珍騒動”の顛末とは?
ニュースな本
「ポッキー」「じゃがりこ」「キットカット」人気のお菓子に共通するヒットの法則とは?
EXPERT
オーケストラが違う曲を弾き始めた…絶体絶命のピアニストが取った行動とは
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「慶應生の息子が『ベンチャー企業に入りたい』と意思をまげません。親としては新卒で大企業に就職してほしいのですが…」新卒で入る企業を考える
ニュースな本
「老後が怖い」…韓国で“無料食堂”に並ぶ高齢者が語ったリアルすぎる本音