「日本の鉄道史」は関東大震災によってどう変えられたのか 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2021年9月6日 3:25 会員限定 今年9月1日で関東大震災から98年目を迎えた。約100年前に起きた大地震は、日本に甚大な被害を及ぼすとともに、その後の日本の鉄道史を大きく変えることとなった。 続きを読む 関連記事 東京に「営団」「都営」の2大地下鉄が共存する、意外な歴史 枝久保達也 大地震に電車の中で遭ったら?知っておくべき乗客の心得 枝久保達也 みどりの日が「日本の電車史」で、重要な日である理由 枝久保達也 東日本大震災の被災ローカル線が「バス転換」、全国の赤字路線が学ぶべきこと 枝久保達也 特集 最新記事 WSJ PickUp オープンAIは「大き過ぎてつぶせない」存在に? WSJ PickUp 再エネ界の「ダークホース」 ついに準備万端か WSJ PickUp コーヒーの未来、スターバックスにない理由 マネーの拳で学ぶ起業経営リアル塾 「天罰がくだる人」と「天運がある人」の決定的な違い【マンガ】 金融インサイド J-STARが買収した“疑惑まみれ”の医療系スタートアップ・MTUの正体は「杜撰なSNS代行業」だった!契約先のクリニック院長が明かした驚愕の被害内容とは 最新記事一覧