「恐怖人事」のコワモテ菅首相でも制御できなかったコロナ対策のカギ 原田 泰: 名古屋商科大学ビジネススクール教授 予測・分析原田泰 データアナリシス 2021年9月10日 4:00 会員限定 人事権を武器に政権トップに上り詰めたが、新型コロナウイルス対策に失敗、支持率の低下などで退陣に追い込まれた菅義偉首相。霞が関ににらみを利かせコワモテで鳴らしたが、コロナ対策のカギであるPCR検査の拡大は十分にはできなかった。 続きを読む 関連記事 菅首相退陣で「評価を上げた人・下げた人」、次の首相候補5人の期待と心配 山崎 元 ファイザーとモデルナの差は?コロナワクチン副反応で知っておくべきこと 久住英二 菅退陣に見る下克上ストーリーの限界、自民党が総裁選で生き返るには 上久保誠人 東京都医師会がコロナ医療に総力戦、方針転換の背後にある「不都合な真実」 窪田順生 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧