管理職は「自分の力」ではなく、「メンバーの力」で結果を出すのが仕事。それはまるで「合気道」のようなものです。管理職自身は「力」を抜いて、メンバーに上手に「技」をかけて、彼らがうちに秘めている「力」を最大限に引き出す。そんな仕事ができる人だけが、リモート時代にも生き残る「課長2.0」へと進化できるのです。本連載では、ソフトバンクの元敏腕マネージャーとして知られる前田鎌利さんの最新刊『課長2.0』を抜粋しながら、これからの時代に管理職に求められる「思考法」「スタンス」「ノウハウ」をお伝えしていきます。
続きを読む仕事の遅い部下に「あれ、どうなってる?」と聞く前に、リーダーが自問すべきこととは?
特集
最新記事
News&Analysis
JRが払う「整備新幹線の貸付料」なぜ見直し議論?見えてきた「3つの論点」とは
ブラックジャックによろしく
「家まで乗せてってよ~」酔っ払った同僚女性の家で目にした〈衝撃の光景〉に赤面【マンガ】
ホットニュース from ZAi
年内にNISA枠をギリギリまで埋めたい人必見!エヌビディアにも簡単・少額で投資可能な、注目のAI・半導体ETF8本を大紹介!
これ、買ってよかった!
「インテリアになるほど可愛い」無印良品の“おしゃれティッシュボックス”最後の1枚まで取り出しやすくて優秀!「2つ購入した」「とってもお気に入り」
「超一流」の流儀
「ビジネスの邪道」「ヘドロのよう」ドトール創業者が忌み嫌った日本人の〈あるある習慣〉とは?







