リモートワークで「見えないメンバー」をマネジメントするのは難しいことです。メンバーの行動を細かく管理したり、コントロールすることができないからです。大事なのは、「自走」できるメンバーを育て、彼らが全力で走れるようにサポートすること。そもそも、管理職は「自分の力」ではなく、「メンバーの力」で結果を出すのが仕事。それはまるで「合気道」のようなものです。管理職自身は「力」を抜いて、メンバーに上手に「技」をかけて、彼らがうちに秘めている「力」を最大限に引き出す。そんな仕事をすることによってこそ、リモート時代にも生き残る「課長2.0」へと進化できるのです。本連載では、そのために管理職に求めらる「思考法」や「ノウハウ」をまとめた前田鎌利さんの『課長2.0』を抜粋しながら、そのエッセンスをお伝えしていきます。
課長2.0
「生意気な部下」を“オトナ”に育てるたったひとつの方法【書籍オンライン編集部セレクション】
優れたリーダーが、「舐めた態度」をとる部下に鷹揚に接する理由【書籍オンライン編集部セレクション】
優れたリーダーは知っている、部下が自然と心を開く「質問のコツ」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
「花形」部署から外されたときにどうするか?
メンバーと関係が悪化してしまったら、どうすればいい?
部下に軽んじられる「上司」が、サボっている“たった一つのこと”
「生意気な部下」を”オトナ”に育てるたったひとつの方法
“老害”と言われるか否か、それを決める「意外な違い」とは?
部下から感謝される「上司」が考えているたった一つのこと
社内評価を上げる管理職と、下げる管理職「自己PRの決定的な違い」
優れたリーダーが、あえて“ラク”をする深い理由とは?
オンライン会議で「相手の目」を見ながら話してはいけない理由
「判断の早いリーダー」は“3つの軸”で考える
「優れたプレゼン」に必ず備わっている“たった一つのストーリー”とは?
「決断力のあるリーダー」が会議で実行している“小さなルール”とは?
”できるリーダー”が「短時間の会議」でチームを動かす秘訣とは?
“ダメなリーダー”が忘れている「会議は1円も生み出さない」という真理
孫正義社長に学んだ“成功するリーダー”の「七割思考」とは?
“部下の仕事量”を減らすリーダーほど、「強いチーム」をつくる理由
“育成上手”なリーダーが、「教える」ことより大切にしていることとは?