「朝鮮半島外交」長引く停滞、日本に好ましい対韓国・北朝鮮の外交戦略 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2021年11月17日 4:50 会員限定 岸田政権の外交の重要課題は正常化後最悪の日韓関係修復と没交渉状態の北朝鮮との懸案解決の糸口を得ることだ。米中対立の下、朝鮮半島外交の包括的な戦略作りを急ぐ必要がある。 続きを読む 関連記事 ハーバードの日本史の授業は韓国人留学生の認識をどう変えたか 佐藤智恵 韓国・文政権の「自主国防思想」で日本が標的になる恐れ、元駐韓大使が解説 武藤正敏 韓国・文大統領が危険な「北朝鮮との終戦宣言」に突き進む理由、元駐韓大使が解説 武藤正敏 岸田新政権の分析を間違える韓国、冷静に実態をつかむ北朝鮮 牧野愛博 特集 最新記事 WSJ PickUp トランプ氏、アジア歴訪は「ゴールデン」な旅に 教育・受験 最前線 東洋大が2年目の「年内学力入試」で新配点を導入…「基礎学力テスト200点、小論文10点」の落とし穴【首都圏39私大44年間の偏差値推移】 Diamond Premium News 日立建機が「ランドクロス」に社名変更!その裏に伊藤忠の影…“次の一手”は日立製作所からの独立か、建機業界に大型再編の波? 化学サバイバル! 三井化学がダイセル系に高機能樹脂の営業を委託へ…「静かな撤退」が示唆する、石化再編の第2フェーズとは 自動車 “最強産業”の死闘 【自動車業界アンケート350人の本音】「最大の脅威」はBYD!2番目の脅威は?中国EVに関税を課すべきか、との質問に示された“衝撃的な結果”とは 最新記事一覧