Twitterでは心に響く“神ツイート”でフォロワー25.7万人突破と大人気、『精神科医Tomyが教える 1秒で元気が湧き出る言葉』をはじめとする「1秒シリーズ」でも幅広い読者から絶大な支持を集めている精神科医Tomy先生。2022年1月11日には、渾身の感動作で自身初の小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』の刊行も予定している。抑うつ(状態)の経験者、そしてADHD(注意欠如多動性障害)の医師としてTwitterで発信するほか、著書『発達障害、うつサバイバーのバク@精神科医が明かす 生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』に多方面から共感の声が寄せられているバク@精神科医先生。2人の精神科医には、共通点がとても多い。現役の精神科医、途中から精神科に転向した経歴の持ち主、父親を亡くした過去、抑うつ(状態)の経験者、いわゆる性的マイノリティ、そして読者の悩みに寄り添った本を書いていることも。必然に導かれるようにして実現した今回の対談では、「幸せとは何か」「父親の死を経験して思ったこと」「精神科との付き合い方」「発達障害とは」など、多岐にわたり語りあった。その内容を3回に分けてお届けする。
続きを読むわかり合えない人とは付き合わなくていい
特集
最新記事
ニュースな本
日本軍兵士の「死に方」が悲しい…「無策の参謀」が引き起こした“生ける屍”になる病の正体
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
35歳になったら絶対やめて!「中途入社で嫌われる人」に共通する、残念すぎる思考グセ〈再配信〉
Lifestyle Keyperson
リバタリアンの支配から逃れる第3の道を示すPLURALITY(プルラリティ)とは何か?『テクノ専制とコモンへの道』著者、李舜志・法政大学社会学部准教授インタビュー
ニュースな本
「兵士の倍の女を差し出せ」敗戦直後の旧満州でソ連軍からの横暴な要求…女性たちを救った日本人教官の悲しい末路
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
NISAで「米国一択」はもう危険…注目の“除く米国”インデックス投資信託4本とは