1人で空回りしてしまう部長と、部下を巻き込める部長の「決定的な違い」 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 キャリア・働き方トンデモ人事部が会社を壊す 2022年3月1日 5:05 会員限定 メンバーを巻き込み、組織をダイナミックに動かしている役員や部長もいれば、「笛吹けど踊らず」状態で、空回りしているように見える人もいる。そこで今回は、リーダーとしての空回り度を把握し、解消する方法について紹介する。 続きを読む 関連記事 「部長止まり」の人と役員にたどり着く人の決定的な差 丸山貴宏 課長・部長としては優秀でも「役員になれない」人に欠けている必須スキル 平康慶浩 部長必見!10分で身に付く「管理職の部下」を扱うコツ 山口 博 「巻き込み型」リーダーシップがうまくいかない10の理由 山口 博 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧