こうすれば景気は良くなる スーパー特区に東大民営化 構造改革の余地はまだある 竹中平蔵: 慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長 上田晋也: タレント 予測・分析竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方 2008年4月14日 0:05 会員限定 とにかく改革を続けることに尽きると思います。郵政民営化で解散総選挙になった2005年に、日本の株価は42%上がった。しかし改革が進まないと、昨年のように11%下がる。(竹中) 続きを読む 関連記事 パナソニック社員による「不満投稿」を日立、ソニーと徹底比較!組織風土改革は道半ば? ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 パナソニックの管理職リストラ「内部資料」を入手、割増退職金に“数十万円~5000万円”の超巨大格差が判明! ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超? ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 やっぱり日産とホンダの統合は必須!?トランプ関税、EV鈍化の逆風でも生き残る自動車メーカーはどこか、業界の5年後を大予測! ダイヤモンド編集部,山本 輝 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧