「モノがぼやけて見える」「視力が下がってきた」「目がかすむ」――気になる目の症状があっても、「まあ大丈夫だろう」と、そのまま放置していないでしょうか? 目の疾患には、自覚症状がないまま進行して、気づいたときには失明寸前になるものがいくつもあります。そこで参考にしたいのが、『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社)。本書の著者はハーバード大学とスタンフォード大学に計11年在籍し、世界的権威の2大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文が掲載されたスーパードクターで、近ごろ始めたYouTubeでは視聴回数100万突破の動画があるなど注目を集めています。本書の噂を聞きつけて全国各地から来院する患者が後を立たない眼科クリニックの院長が、患者さんによく聞かれる質問をベースに、Q&A形式でわかりやすく放っておくと怖い眼の症状を解説します。
続きを読む【ハーバード×スタンフォードの名医が教える】
他人事ではない…自覚のないまま進行する
失明原因ナンバー1「緑内障」の“不都合な真実”
最新記事
モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景
定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする?
ニュースな本
「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴
マンガでわかる現代社会
【マンガ】シンママが覚せい剤で逮捕…養護施設に送られた7歳の少女が「いい子」を演じる理由が理不尽すぎた