「モノがぼやけて見える」「視力が下がってきた」「目がかすむ」――気になる目の症状があっても、「まあ大丈夫だろう」と、そのまま放置していないでしょうか?
目の疾患には、自覚症状がないまま進行して、気づいたときには失明寸前になるものがいくつもあります。そこで参考にしたいのが、『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社)。本書の著者はハーバード大学とスタンフォード大学に計11年在籍し、世界的権威の2大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文が掲載されたスーパードクターで、近ごろ始めたYouTubeでは視聴回数100万突破の動画があるなど注目を集めています。本書の噂を聞きつけて全国各地から来院する患者が後を立たない眼科クリニックの院長が、患者さんによく聞かれる質問をベースに、Q&A形式でわかりやすく放っておくと怖い眼の症状を解説します。
※本稿は、『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。
眼圧を下げると病気が進行するスピードが遅くなる
【前回】からの続き 「眼圧が高いことが原因でないなら、なぜ目薬で眼圧を下げるんですか?」――私のクリニックに通う緑内障の患者さんからいただく、最も多い質問の1つです。確かに緑内障の患者さんには、眼圧を下げる目薬を処方します。この質問に対する答えは、風邪をひいたときにたとえると、わかりやすいでしょう。
インフルエンザなどを除くと、風邪の原因ウイルスは種類が多すぎて特定できません。そのため病院を受診してもウイルスを根本的に退治する薬は処方されません。咳(せき)が出てつらいなら咳止め薬、熱が出てつらいなら解熱剤など、症状を抑える薬を処方して病気が少しでもラクになるようにします。
緑内障も同様です。原因が特定されていないのですから、病気の引き金となった原因を解消する治療はできないのです。ただ、眼圧を下げると緑内障が進行するスピードが遅くなることはわかっています。正常眼圧緑内障の場合、眼圧を30%下げると、およそ80%の患者さんに高い進行抑制の効果が見られるという結果が出ています。だから、眼圧を下げる治療をするのです。
眼圧ほどやっかいなものはない
「眼圧が正常なのに、眼圧を下げても大丈夫なのでしょうか」とも、よく質問されます。目に不都合が生じるほど、眼圧を下げることはないので、まったく心配することはありません。
緑内障の治療は、極端に眼圧を低くする治療ではなく、数ヵ月にわたり患者さん1人ひとりの平均眼圧を測定して、どの程度下げれば効果的かを見定めていく治療なのです。
緑内障の治療で「眼圧」の扱いほどやっかいなものはありません。ひと言で眼圧といっても、いろいろと複雑なため、私のクリニックでは患者さん1人ひとりに「緑内障治療をデザインする®」という考え方を伝えています。
眼圧は時間によって上下する
眼圧の正常値は「10~21mmHg」とされていますが、この範囲内に95%の人が入るというだけの根拠しかありません。21mmHgを大きく上回る眼圧で緑内障でない人もいますし、眼圧が1桁で重症の緑内障の人もいます。
さらに同じ人でも、日によっても時間によっても眼圧は変動します。そのため初診時と再診時の眼圧が違ってくることが多いのです。人によっては±5mmHgほど違ってくることも珍しくありません。正確な眼圧情報は何度も違う日に測定して、その平均値を求める以外に得る方法がないのが実情です。
眼圧は点眼などをして治療しますが、眼圧を下げたとしても、日によって(時間によって)眼圧が上下します。そのため、治療効果を測定するにも、眼圧を何度も測定して平均値を求めなければなりません。
次回に続く ※本稿は、『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。ぜひチェックしてみてください!