岸田政権28.9兆円補正予算案が「危機感なし・的外れ」な理由 室伏謙一: 室伏政策研究室代表・政策コンサルタント 予測・分析DOL特別レポート 2022年11月24日 4:12 会員限定 21日から審議が始まった令和4年度第2次予算案の中身はあまりに危機感のない、緊張感のない内容であると筆者は考える。その理由を詳しく解説していこう。 続きを読む 関連記事 「総合経済対策39兆円」でも生活が楽になると到底実感できない理由 垣田達哉 やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プラン 小倉健一 「支離滅裂」な岸田政権の総合経済対策、円安を阻止したいのか容認なのか 野口悠紀雄 「岸田インフレ」と「プーチンインフレ」への正しい対応法 井手英策 特集 最新記事 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「A4」1枚アンケートがこれからも役立つ理由。 変化の時代に変わらず大事な「聞く力」 岸谷蘭丸のイイタイコト 岸谷蘭丸が親からの愛情と「同じくらい大事」と語る“たった1つのこと”とは? ニュースな本 最期に見た父の姿はオンライン越しだった…コロナ禍に訪れた別れの“リアル” 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】金(ゴールド)より「オルカン」? プロも選ぶAI時代の本命投資先とは? 見るだけでわかる! 図解 紙片づけ 「探しても見つからない…」紙を溜め込む人がやりがちな致命的ミス 最新記事一覧