米国で活躍する経済学者・鎌田雄一郎氏の『16歳からのはじめてのゲーム理論』を読めば、難しいと思われがちなゲーム理論の本質を容易に会得できる。ゲーム理論の専門家であり、カリフォルニア大学バークレー校および東京大学で教鞭をとる鎌田雄一郎氏と、『「家族の幸せ」の経済学』(光文社新書、第41回サントリー学芸賞受賞)などの著書があり、子育て支援や育休などの政策の分析を行う経済学者・山口慎太郎氏(東京大学教授)に、小学生の学びへの関わり方について話してもらった。
続きを読む【東大教授×カリフォルニア大学バークレー校准教授、白熱対談】小学生から教えたい「理詰めでじっくり考える力」を身につけるための1つの習慣
山口慎太郎氏×鎌田雄一郎氏対談:その2
最新記事

ニュースな本
夏でも疲れない人がよく食べる「意外な食品」とは?【医師が解説】〈再配信〉

ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
米国一極集中から転換の兆し?投資マネーが静かに動き出した2つの地域【投資信託の最前線】

Lifestyle Analysis
「まあ、頑張れよ」小学生にバカにされるウーバー配達員…自分に自信を取り戻す「魔法の7文字」とは?

オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」
「浮気チェックリスト」をSNS投稿していた探偵業者…調査を依頼した37歳主婦が知った“あまりに残酷な正体”とは?

ニュースな本
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉