「マジヤバイっす」若者の男性が「っす」を使う、意外に深い背景とは 中村桃子: 関東学院大学教授 社会ニュースな本 2023年6月20日 17:15 会員限定 「○○っす」という言葉遣いは若者、特に若い男性を中心によく聞く。彼らが「○○っす」を使う理由とは。本稿は、中村桃子著『新敬語「マジヤバイっす」―社会言語学の視点から』(白澤社)の一部を抜粋・編集したものです。 続きを読む 関連記事 「させていただく」が急増している理由、使用の賛否に世代間ギャップ 沼澤典史 クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】 援川聡 年下からの「タメ口」はあり?硫酸事件から言葉遣いのトラブルを考える 鎌田和歌 文章がうまい人は、「たった一つのルール」を破らない 田口まこ 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧