「日本語が消滅する」と聞いたらどのように感じるでしょうか?日本語研究の第一人者で埼玉大学名誉教授の山口仲美さんは「世界のあちこちで民族固有の言語が消滅しているように、油断をすると日本語も消滅する」と危惧しています。実際、「2週間に1言語のペースで衰退しつつある言語の最後の話者が死んでいる」と言われています。なぜ、日本語は消滅の危機にあるのでしょうか。『日本語が消滅する』(幻冬舎新書)より紹介します。
続きを読む日本語が「消滅の危機」にある理由、世界で9番目に話されているのになぜ?
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
頭のいい人はAIで「資料作成」なんかしない。では、賢い人の“もっとすごい使い方”とは?
戦略のデザイン
「後輩の失敗を防ごうとする上司」が、組織を壊す――“老害”を生む善意の正体
求めない練習 絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論
「他人のために書く」のではなく「自分のために書く」べきなのか?
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「大企業じゃなくてベンチャーに就職したいんですけど、親に『絶対やめとけ』と言われます…」新卒で入るべきは大企業かベンチャーか
ニュースな本
「人の仕事をじゃましやがって」「この売国奴が」白洲次郎が殴り合った“経済界の大物”の名前







