自分が損をしても、不公平なことをして得をしている人を罰したい。そうした感情は、実は人間特有であり、ほかの霊長類とは異なるという。なぜ人間はこのような感情を持つように進化したのだろうか。臨床心理学と神経心理学の研究者であるサイモン・マッカーシー=ジョーンズ氏が悪意の起源を解き明かす。
続きを読む「他人を罰すると脳に快感」人間が意地悪に進化した意外な理由【世界的権威が解説】
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
頭のいい人はChatGPTを「文章作成」なんかに使わない。では、賢い人の“すごい使い方”とは?
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】「わかる…」友達が少なくても“幸せな人”と“不幸な人”の決定的な違い
今日からできる!生産性が上がるパソコン仕事術
「Ctrlキー」で作業が爆速に! …「仕事が速い人」だけがやっている毎日の習慣
新版 気のきいた短いメールが書ける本
【確認してほしい】“感じのいい人”がメールで使う一言は?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「進路指導で地元の国公大学を強く薦められます。できれば東京の私立大学にいきたいんですが、先生の言うことを聞いたほうがいいですか?」。受験の意思決定を考える