止まらない円安の原因は日米間の金利差だけではない、修正経常収支で分かる別の要因 小黒一正: 法政大学教授 予測・分析数字は語る 2023年10月2日 9:00 止まらない円安の原因は何か。メディアでよく挙げられるのは日米間の金利差だが、これだけが原因とは限らない。筆者が注目しているのは、経常収支の構造的変化だ。 続きを読む 関連記事 ドル円相場再び145円台、「異常な円安」が止まらない“本当の犯人” 野口悠紀雄 2024年は「最後の円高局面」に!?日本の実質金利上昇で円高への反転は望めず 野地 慎 円安政策と金融緩和、「賃金停滞」をもたらした経済政策の罪は重い 野口悠紀雄 円安と海外物価高の弊害を認識、家計が感じ始めた現預金以外を「持たざるリスク」 唐鎌大輔 特集 最新記事 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 新人コンサルが絶望する「究極のダメ出し」、意外なひと言とは? 40歳からの予防医学 【知らないと危険】ロキソニンを飲み続けた結果……怖い副作用に注意! 「やりたいこと」はなくてもいい。 【この仕事、自分に合ってる?】迷った時に答えが一発でわかる意外な方法 とにかくぐっすり眠りたい 【プロが教える】筋肉を育てたい人が知らない“眠れない原因”ワースト1 リーダーの仮面 「できる人にしか頼まない」というリーダーが組織を崩壊させるワケとは? 最新記事一覧