将来に禍根を残す日米の銀行損失処理 山崎 元: 経済評論家 国際山崎元のマルチスコープ 2009年1月21日 0:10 会員限定 バンカメへの政府追加支援、シティの分割案、札幌北洋の公的資金申請に共通する問題点は、銀行の何を保護するのかという論点整理が十分になされていないことだ。特に米国は筋を通したとは言い難い。 続きを読む 関連記事 そりゃ中国と韓国が喜ぶわ…「戦争の反省」発言で石破首相にブチギレる人が気づいていない《慰安婦問題》との相似 窪田順生 50代で会社を辞めて「うまくいく人」は何が違う?転身でチャンスが広がる人の共通点とは 楠木 新 【甲子園】広陵高校「暴力事案」で露呈した朝日新聞の“人権軽視っぷり”が報道機関として致命的すぎる 窪田順生 厚労省のごまかしも限界…“次の標的”を定めた財務省に「製薬会社」が震え上がるワケ 医薬経済ONLINE なぜ70歳から1555回も連載?“民衆が歴史を動かす”と信じた作家の物語 富岡幸一郎 そりゃ日本人が貧しくなるわ…「最低賃金の引き上げ」に怒る人と「減税」に歓喜する人に決定的に欠けている〈戦後80年の反省〉とは? 窪田順生 【猫500匹と豪邸暮らし】野良が変わる“魔法の家”に住んだ文豪の正体 富岡幸一郎 たった650万円の予算で始まった内閣情報調査室、わずか4年で1億超え…その驚きの「金の使い方」とは? 岸 俊光 「ミネベアミツミvs台湾ヤゲオ」のTOB合戦が異例の長期化!芝浦電子への“同意なき買収”で生じた落とし穴とは ダイヤモンド編集部,名古屋和希 【現地で伝説に】「パリの古書店を荒らした日本人作家」の正体と執念 富岡幸一郎 越境融資したメイン先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【北海道・東北】7位山形銀行、4位岩手銀行、1位は? ダイヤモンド編集部,清水理裕 「たった一言」で人生が動き出す…元外務省が文豪になった“転機”とは? 富岡幸一郎 「参政党支持者は情弱」と叩く人もいるが…批判されるほど元気になる参政党支持者に共通する“強すぎる被害者意識”の正体 窪田順生 「なぜ私のペンを課長が…?」メガバンクで休暇中、上司がこっそりやっている“信じがたい行動”とは 目黒冬弥 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? 岡村聡 一流ホテルを“書斎”に…金持ちすぎる文豪の暮らしとは? 富岡幸一郎 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【第二地銀】6位栃木銀行、3位東和銀行、1位は? ダイヤモンド編集部,清水理裕 “弱い女性たち”を描いた樋口一葉の「胸に刺さる名作3」 富岡幸一郎 「財務省が日本を支配」は陰謀論と言い切れない?元国税調査員が明かす「危険な権力集中」の実態 大村大次郎 「不祥事認定」企業なのに報酬が高額な社外取締役ランキング【全40社195人】トヨタ、三菱UFJ、東京海上、富士通… ダイヤモンド編集部,清水理裕 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi プロが警告する「株の相続」に潜むワナ…納税前に株が大暴落したら相続税だけが莫大に!? ブラックジャックによろしく 「キミ、ウワサになってるよ」先輩に連れ込まれた誰もいない部屋…絶体絶命のピンチに大激怒【マンガ】 ヘルスデーニュース 1日15分で死亡リスクが20%減る「すごい歩き方」とは?【8万5000人を追跡調査】 ホットニュース from ZAi 9月末でポイント還元終了!「ふるさと納税」の駆け込み寄附に最適な「肉」の返礼品4選 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本人は留学しないのか?岸谷蘭丸が中受で早稲田→「このままバカに…」と怖くなったワケ 最新記事一覧