二流の上司は部下を「納得」させようとする…では一流は? 石倉秀明: 山田進太郎D&I財団COO マネジメント「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 2024年4月26日 4:35 会員限定 方針の転換や目標の変更などを説明する際に、「部下の共感を得られない」「納得してもらえない」と頭を悩ませる上司は少なくない。しかし、そもそも納得感はそこまで大事なことだろうか。優秀な上司こそ、より重視し、徹底していることがある。 続きを読む 関連記事 「40代で成長が止まった人」が無意識に連発しているNGワードとは? 石倉秀明 絶対に採用してはいけない人を見抜く「魔法の質問」とは? 石倉秀明 部下が自ら動くチームを作れる上司と「作れない上司」、たった1つの違いは? 石倉秀明 仕事がデキる上司ほど「意識が低い」納得の理由、実はやってる“大切な仕事”とは? 石倉秀明 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧