2024.12.13
優秀な若手が辞めていく…令和の職場で絶対に「管理職にしてはいけない人」の特徴
育休を取得する男性社員が増えている。これから積極的に育児に参加する男性はますます増えていく。しかし、そうした変化の中で、ある問題が深刻になっていくと考えられる。その問題とは、家庭を優先して働く人が評価されづらい職場があることだ。
山田進太郎D&I財団COO
いしくら・ひであき/山田進太郎D&I財団 COO。2005年に株式会社リクルートHRマーケティング入社。その後、リブセンス、DeNA、起業などを経て2016年より株式会社キャスター取締役COOに就任(2021年より取締役CRO)。2023年10月の東証グロース市場上場に貢献し、2023年12月からは働き方について研究、調査を行うAlternative Work Labを設立し所長就任(現在も兼任)。FNN系列「Live Newsα」、AbemaTV「ABEMAヒルズ」レギュラーコメンテーター。
2024.12.13
育休を取得する男性社員が増えている。これから積極的に育児に参加する男性はますます増えていく。しかし、そうした変化の中で、ある問題が深刻になっていくと考えられる。その問題とは、家庭を優先して働く人が評価されづらい職場があることだ。
2024.11.26
中間管理職は、経営と現場の結節点ともいえる、会社にとって重要なポジションだ。にもかかわらず、「中間管理職が育たない」「期待していたのに成果がいまいちだ」といった課題を抱えている組織は少なくない。なぜ中間管理職が育たないのか。背景に…
2024.11.14
40〜50代になっても成長し続ける人と、成長が止まる人。この違いはどこにあるのか。実は、40代でも成長し続けられる人が「絶対に言わないNGワード」がある。自身の退化を早める “禁句”なのだが、無意識に発してしまう人も多い。あなたは大丈夫だ…
2024.10.25
働き方改革が進んだこともあり、長時間労働が当たり前ではなくなった。そんな中、40代以上のビジネスパーソンからは「若い頃ハードに働くことも必要なのではないか」という声をしばしば耳にする。しかしこれは、根本的に間違っている。なぜなのか。
2024.10.9
部下を持つマネジャーの中には、「マネジメントが苦手だ」と感じている人も少なくないようだ。とりわけ、「人」のマネジメントに苦手意識を持つ人は多い。そういう人が部下との関係性において、やりがちな失敗がある。事例を交えてお話ししたい。
2024.10.8
「飲み会は行かないとダメですか?」――Z世代の若手社員からこう聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか。こうした“困った質問”への対応には、上司のマネジメントスキルが表れる。優秀な上司はどう答えるのか。
2024.9.30
現代の職場では、「情報の透明性」が重要だとよくいわれる。皆が同じ情報にアクセスできることで、働く環境の「心理的安全性」も高まる。ただ、情報の透明性を高めようとした結果、逆に不信感を生み、うまくその環境を生かしきれないケースも少なく…
2024.7.24
「飲み会は行かないとダメですか?」――Z世代の若手社員からこう聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか。こうした“困った質問”への対応には、上司のマネジメントスキルが表れる。優秀な上司はどう答えるのか。
2024.7.10
マネジメントの立場からすると、重宝したくなる人材のタイプがある。メンタルやモチベーションが安定している人だ。さまざまな課題があっても一喜一憂せずに仕事をこなしてくれる人には、重要な任務を任せやすい。そうしたメンタルが安定している人…
2024.6.28
「やりたいことを仕事にする」ことが幸せであるという風潮は強い。しかし、それが全ての人にとっての幸せであるとはいえないだろう。やりたいことをやるよりも大事なこととは。
2024.6.27
スキルを身に付けることを重視する「スキルアップ信仰」は根深い。資格を取得すればその分、年収は上がるのだろうか。そういう場合もあるが、必ず優遇されると思ったら大間違いだ。
2024.6.26
漠然とキャリアは「アップするもの」と思っていないだろうか。その背景には、キャリアに対するモヤモヤとした不安がある。
2024.6.25
同じレベルのスキルでも、どの場所に身を置くかでそれが「強みになるか」どうかは変わる。「強み×場所」で考えることが重要だ。今回は“場所”を考えていない人がやりがちなパターンを紹介しよう。
2024.6.25
「話が分かりやすい」ことは仕事を円滑に進める上で重要な要素の一つだ。良いことを言っていても、話が分かりにくくて通じないというのは損だ。話が分かりやすい人になるにはどうしたらいいのか。誰でもすぐに変えられるポイントが一つある。
2024.6.24
今後のキャリアのために、自分の「強み」を伸ばしたいと考える人は少なくないだろう。もちろん、強みそのものを伸ばすことも大切だが、実は「強みを活かす」上で多くの人が見逃しがちな視点がある。
2024.6.13
「リスキリング」という言葉をよく耳にする昨今。自分のキャリアのために何を学ぶべきなのか。真のスキルアップのためにすべきことを考えてみよう。
2024.6.10
「上司と取引先の板挟みになってしまってつらい……」→状況を打開するには?
2024.6.5
「人事評価」は管理職にとって重要な仕事だ。誰もが「公平に評価しよう」と思っているはずだが、実はこれはとても難しい。「えこひいきしている」と思われないためにはどうすればいいのか。
2024.6.3
「仕事がつまらないです。転職を考えたほうがいいのでしょうか?」→こう考えてみては?
2024.5.31
希望の部署に配属されずモヤモヤする人へ――。人事責任者を務めた経験を持つ石倉秀明さんが指摘する “異動の鉄則”とは?
アクセスランキング
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
資産運用会社が調べた「一番リターンが高い人」の特徴…一瞬えっ?と思ったけど、よく考えたら納得だった!
長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈2024人気記事10位〉
運気がガラッと変わる特別な日【冬至】に「お金と運気を高めてくれる」不思議なものとは?
感じのいい人が使う「よろしくお願いします」より効果的なパワーワードとは?
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
ホンダが日産に突き付ける「2つの冷酷条件」判明!統合最終合意まで半年以上の“改革チェック期間”を設定
長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈2024人気記事10位〉
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
【冬の挨拶】普通の人は「寒いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
ホンダが日産に突き付ける「2つの冷酷条件」判明!統合最終合意まで半年以上の“改革チェック期間”を設定
タイミー好決算に抱く“複雑な気持ち”…「中年スキマバイト」が増え続ける日本経済の“深すぎる闇”
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
赤ちゃんの頃から「1日1ドル」だけ投資し続けた人→65歳で受け取るリターンが目ん玉ひん剥くレベルで衝撃だった!
【ヤマト運輸調査】在宅なのに置き配を利用が「4人に1人」!その納得のワケとは