「話が弾む人」と「話が続かない人」の決定的な差 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 ビジネススキルトンデモ人事部が会社を壊す 2024年6月18日 6:30 会員限定 話を弾ませることができる人と、話が進まず、沈黙が漂い、気まずくなってしまう人がいる。人の輪の中心にいる、話を弾ませるのがうまい人だけが使っているスキルがある。 続きを読む 関連記事 話の「つかみ」がうまい人が冒頭15秒で必ず話していること 山口 博 【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1 安達裕哉 人を動かす「話し方」の極意、一流のリーダーが商談やプレゼンで使うノウハウ徹底解説【動画】 千葉佳織 【頭がいい人の話し方】ロジカルに分かりやすく伝える「2つの型」とは? 犬塚壮志 特集 最新記事 「それ」って「あれ」じゃないですか? 「スマホは1日2時間以内」条例スタート、スマホを本当に使用制限すべきなのは誰だ? イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 会議をすっぽかす、遅刻する、書類を忘れる…「優秀だけどうっかり」な部下を指導する方法 ニュースな本 「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは? ニュースな本 「才能があっても伸びない人」と「平凡でも活躍できる人」を分ける“最強の習慣”とは?【工藤公康が語る】 ニュースな本 「カフェよりいいかも…」スキマ時間に仕事がはかどる「無料スポット」とは? 最新記事一覧