中学高校で「英語が得意」だった学生が、大学のEMI実施学部(EMI:English-Medium Instructionの略。人口の大多数の母語が英語ではない国や地域で、英語を使って教科を教えること)へ進学すると、言語能力の壁やカルチャーショックにより、急速に自身の英語力への自信を失ってしまうという。日常的に英語が飛び交う環境で、帰国子女や海外留学生に感じる劣等感、そして学生間で生じる「英語ヒエラルキー」の実態とは。本稿は、佐々木テレサ 福島青史『英語ヒエラルキー グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか』(光文社新書)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む帰国子女と“英語ができる学生”の圧倒的格差、一緒に学ぶと劣等感が芽生えてしまう理由
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
利回り5%!Jリートが今、投資家から熱視線を浴びるワケ【投資信託の最前線】
これ、買ってよかった!
「この値段でこの可愛さ。買ってよかった」ニコアンドの“大人ナップサック”がトレンド感たっぷりでかわいい!「見た目以上に入ります」「子どもに横取りされてしまいました」
これ、買ってよかった!
もう普通の傘に戻れないかも…3COINSの「天才レイングッズ」雨の日ストレスから解放されました!
今日のリーマンめし!!
「美味しくて驚きました」なか卯の“欲張りどんぶり”分厚いうなぎがドーンと乗って贅沢すぎる!「うなぎとたまご合うわー」「コスパは高いと思う」
明日なに着てく?
ハニーズさん、レベル高すぎ…!スタイル盛れる“華奢見えスカート”歩くたびに美しいの!「何度か褒められた」「ひらひらと可愛い」