忙しい共働き家庭にありがちな「片付かない家」に心当たりはないだろうか。モノを買っても整理する時間がなく、家事や育児の時間も必要となると、常に“やること”に追われて精神的に疲弊しがちだ。そんな状況を打開するべく、片付けのコンサルタントである著者の澁川氏は「仕組み化」を提案する。プロの視点を取り入れて、片付けに工夫を凝らせば、共働きや家事育児のしやすい家に生まれ変わらせることができる。新連載の第1回は、仕組み化の概要と実践編として「キッチンの小規模片付け」を取り上げる。
続きを読む「共働き×子育て」でもう手が回らない…!片付かない家とサヨナラする「仕組み化」の魔法
特集
最新記事
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「いつかやろうで終わる人」と「今やる人」たった1つの“決定的な違い”
AIを使って考えるための全技術
頭のいい人はChatGPTを「調べもの」なんかに使わない。では、賢い人の“すごい使い方”とは?
数字は語る
物価2%超が政策の前提に、日本は財政リスク拡大に備え、支援対象を精緻化した再分配を
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
周りから「仕事ができない上司」だと思われている人が見落としている“たった1つのこと”とは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
実は周りから「話が噛み合わない」と思われている人の残念な特徴・ワースト1