大正時代、慶應進学を希望する学生を阻止してまで、教師たちはこぞって学生を国立校へ行かせたがったという。国立至上主義だった教育界、そして学生たちに広がった私大差別。今日まで続く東大覇権確立の裏にあった「慶應義塾大学」の苦悩とは?※本稿は、尾原宏之『「反・東大」の思想史』(新潮選書)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「慶應なんてやめて小樽高商にしとけ」国立至上主義の教師、まさかの100年前から存在していた
特集
最新記事
就職人気ランキング2027年卒前半戦調査
就職就職人気企業ランキング27年卒【理系女子・ベスト50】3位は伊藤忠商事、1位は?
12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた
「名門大学の附属校に入れば、受験をしなくても高学歴になれるから安心ですよね」白熱する中学受験を考える
人類帝国衰亡史
「なぜ人類の中でホモ・サピエンスだけが生き残ったのか?」。他の人類との決定的な違いと「ネアンデルタール人の絶滅から得られる教訓」とは
教養としての量子コンピュータ
【Googleが世界初の大快挙】量子コンピュータがスパコンより優位になったってホント?!【研究最前線の大阪大学教授が解説】
インド人は悩まない
なぜ「声がデカい人」は人生で得するのか? インド人の答えが納得すぎた







