「消費税は転嫁しません」まで禁止する価格表示規制は民の創意工夫を抑制する 森信茂樹: 東京財団政策研究所研究主幹 予測・分析森信茂樹の目覚めよ!納税者 2013年4月26日 0:00 会員限定 消費税率の引き上げを1年後に控え、政府は様々な規制を検討している。買いたたきや転嫁拒否行為の禁止は当然だかが、価格表示まで規制するのは、事業者の創意工夫を抑制し、消費者利益を損なうことになりかねない。 続きを読む 関連記事 物価高対策で消費税減税は大間違い、それよりも「最低賃金100円引き上げ」を デービッド・アトキンソン トランプ大統領「消費税は“非関税障壁”」の誤解、むしろ深刻な問題はほかにある 野口悠紀雄 金利上昇で「消費増税15%分」の収支改善ないと“財政破綻”リスク、財政健全化待ったなし 酒井才介 日本のGDP「4位転落」の“犯人”は、政府の間違った経済政策の継続 中野剛志 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧