数字や計算が苦手な方からすると、ビジネスシーンや日常生活で小難しい計算をパパっとできてしまう「数字に強い人」は、かなり縁遠い存在に感じるかもしれません。特に、割り算が絡むと、とたんに頭が混乱して計算ができなくなってしまうという人は少なくありません。実際、四則演算のなかでは割り算が一番厄介で、さらに割り算と密接に絡む「割合」や「比」になると話の抽象度が一気に上がるので、「学校でも、ここがあやふやなままだった……」という人もいるのではないでしょうか。大人のための数学教室を運営し、テレビや新聞などでも算数や数学の楽しさを発信している堀口智之氏が、『仕事ができる人がやっている「ざっくり計算力」を身につける』(青春出版社)から、“数学ギライ”な人でもわかる割り算の考え方について教えてもらいました。
続きを読む「300÷0.5」を一瞬で暗算、「数字に強い人」が頭の中でやっていることとは?
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
【戦後80年】目黒区の住宅街に残る「兵士の食料保管庫」、現代の住民を支える意外な活用法とは?
続・続朝ドライフ
登美子(松嶋菜々子)と鉄子(戸田恵子)…意地っ張りで哀しい背中を持つ2人のすれ違う優しさ【あんぱん第97回レビュー】
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「父は約3000億円を約束した」中国大手飲料メーカー創業者の“隠し子3人”が起こした衝撃裁判の中身とは?
DOL特別レポート
「今日は接待ではありません」中国全土の「禁酒令」が、伝統の酒卓文化を破壊する?
ニュースな本
「旧皇居」に泊まれるって本当?奈良の山奥まで行ったら「マッカーサー参謀」の子孫がもてなしてくれた