GMが潰れても、米自動車産業には次世代を担うベンチャーがある 安藤茂彌: トランス・パシフィック・ベンチャーズ社CEO、鹿児島大学特任教授 国際シリコンバレーで考える 安藤茂彌 2008年12月2日 0:10 会員限定 GMは9月24日に創立100周年を祝った。アメリカで始まった産業革命の象徴に自動車産業がある。その歴史を体現してきたGMが倒産することになれば、アメリカ自動車業界の歴史は第二幕に進むことになる。 続きを読む 関連記事 残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈再配信〉 鈴木貴博 ヤマト運輸がEV6500台を追加導入、“脱炭素化の次”に狙う「新たな飯のタネ」とは? カーゴニュース 日産の国内販売140万台→47万台に激減!「買いたい車がない」状態でホンハイと協業してもBYDに勝てるのか 真壁昭夫 ノーベル経済学者が断言!EV市場で今後「圧倒的に強くなるメーカー」とは? 大野和基 特集 最新記事 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】自分は悪くないのに…理不尽な“逆境”を乗り越える思考法 ニュース3面鏡 新幹線で「走って騒ぐ子ども」と「注意しない母親」にイライラ…一発で静めたおばちゃんの〈魔法の一言〉がすごい 「やりたいこと」はなくてもいい。 【飽きっぽい人ほど成功する】“自分の進むべき道”が自然と見えてくる4つの習慣 親と子のための大学研究2025 3大通信キャリア「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術 「ドラゴンボールのテーマパークは作るべきじゃない」伝説のジャンプ編集長がサウジの計画に大反対するワケ 最新記事一覧