自転車泥棒にまでSWATが出動!?警察の軍隊化で危惧される副作用 仲野博文: ジャーナリスト 国際脅えるアメリカ社会 ボストンマラソン爆弾事件の衝撃 2013年9月20日 0:18 会員限定 ボストンマラソン爆弾事件では装甲車に乗ったSWAT隊員が町をパトロールしていた。SWATは現在は年間5万回も出動しており、アメリカが警察国家に変貌するのではという懸念も浮上している。過度な重武装化の副作用が出ていないだろうか。 続きを読む 関連記事 ボストン発「ゼノフォビア」の波 “脅え”の連鎖で米社会は思考停止へ 仲野博文 恐怖心と不安からデマが拡散し混乱に拍車事件後のメディアを巡る狂乱は“脅え”の象徴 仲野博文 ボストン爆弾事件の思わぬ余波で露呈したアメリカ社会の移民に対するホンネと偏見 仲野博文 現地取材ルポ・爆弾事件後のボストンを歩くテロに脅えるボストンはアメリカの象徴か? 仲野博文 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧