山形県調査でわかった「引きこもりの半数は中高年」もはや欠かせない“高齢化・長期化”の視点 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2013年9月26日 0:10 会員限定 地域の民生委員が把握している「引きこもり」該当者のうち、半数近くの約45%は40歳以上の中高年だった――そんな衝撃的な実態を浮き彫りにするデータが9月24日、山形県の公表した調査報告書によって明らかになった。 続きを読む 関連記事 日本初の「町田市保健所方式」でわかった64歳までの「引きこもり」は20世帯に1世帯!? 池上正樹 “普通の大人”が引きこもる日本の救世主?秋田県藤里町のすごい支援策とは 池上正樹 4人に1人以上が発達障害!?引きこもる大人たちが働けない本当の理由 池上正樹 約半数が40歳以上という10人に1人が引きこもりの「過疎の町」 池上正樹 特集 最新記事 仕事ができる人の当たり前 「役員に出世できる人」が職場で絶対しない「NG話」とは? ニュースな本 採用面接で「ミスマッチ人材」を採ってしまう中小企業の決定的な特徴 「悩まない人」の考え方 自分に甘すぎる人ほど効果絶大の仕事哲学・ナンバー1とは? リーダーの仮面 40歳を境にみるみる落ちぶれていく人の特徴・ワースト1 季節の兆しカレンダー 【神様は見ている】宝くじを買って“当たる人”と“外れる人”の決定的な違いとは 最新記事一覧