2020年東京五輪招致プレゼンの仕掛人であるトレーナー、マーティン・ニューマン氏は、世界各国の政府要人や企業トップを指導してきたプレゼン界の第一人者。来日を機に、ビジネスの現場でも応用できる表現方法を聞いた。五輪プレゼンの緻密な演出の舞台裏も明らかに。
続きを読む「お・も・て・な・し」流行語大賞の秘密は
あのジェスチャーにあった!
――世界的プレゼンコーチが教える「印象」の残し方
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
高学歴でも最後の一言で即落ちる…面接官の「何か質問はありますか?」で言ってはいけないNGワード
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【税理士が解説】親の軽自動車、相続は簡単だけど“知らないと大損”する「保険等級」の落とし穴
ニュースな本
「君には期待しているから」の一言に押しつぶされない“上司との境界線”の引き方【精神科医が解説】
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【貯金ゼロ】「お金の使い方が下手な人」が言いがちなセリフ・ワースト1
Learning
「そりゃ仕事できるわ…」大事なプレゼンの場面、三流は何も準備しない、二流は原稿を準備する。では、一流は?