「育休を取得したくてもできなかった」45.5% 男性の育児参加を阻む「パタハラ」と上司の無理解 小川 たまか キャリア・働き方ザ・世論~日本人の気持ち~ 2014年2月4日 0:22 会員限定 共働き家庭の増加に伴い、男性の育児参加を求める声は多い。しかし、男性に育休の取得経験について聞いたところ、「取得したことはないが、取得したかった」は45.5%にのぼり、「取得したことがある」(5.7%)を大幅に上回った。 続きを読む 関連記事 “男が育休なんて”の圧力が女の晩婚・未婚化を加速?バリ女の「明るい家庭プラン」を壊すおじさんの石頭 宮崎智之 全国初の“育休首長”が男の育児参加に問題提起!「イクメン称賛よりもイクジナシがいない社会を」――成澤廣修・文京区長インタビュー イクメン効果!?新入社員男性7割「育児休暇ほしい」「仕事で夢がある」はわずか52.4%に 梅田カズヒコ イクメン社員とモーレツ社員はどちらが生産的か?企業が検証したがらない育休取得者の「真の価値」 宮崎智之 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧