あなたがいなくても誰も困らないのになぜ?50代社員が「立つ鳥跡を濁さず症候群」になる理由 野田 稔: 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授 キャリア・働き方定年前にたそがれない!50代からの人生リセット術 野田稔 2014年4月14日 0:00 会員限定 最近驚いたのは、会社を辞めて、新たな道に踏み出すと決めた人に多い「立つ鳥跡を濁さず症候群」だ。もちろん、それができればこしたことはない。しかし、これが未練というか、必要以上に時間を掛けて、驚くほど丁寧に行う人が多い。 続きを読む 関連記事 会社に居場所がなくなっても我慢するのはなぜ?不満耐性が強く、集団圧力に弱い日本人 野田 稔 前職で得た名刺は置いていけ!人脈を失わず円満退社するための条件 丸山貴宏 役職定年、勇退という名の“お払い箱” 「キャリアショック」に落ち込む50代の葛藤 片山繁載 “いい人”のまま辞めるのは絶対不可能 転職したいなら「裏切り者」になる覚悟を持て! 丸山貴宏 特集 最新記事 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 「今日だけやる人」がすべてを手に入れる→その理由が深すぎた ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? 最新記事一覧