2019.6.17
キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え
会社員で組織に守られてきた人が定年を迎えて世間に放り出されると、自分で様々な手続きなどをしなければなりません。思うようにいかないと、不甲斐ない自分に腹を立てたり、教える人に腹を立てたりといった光景を目にしたことがあるのではないでし…
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授/株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 特任研究顧問。野村総合研究所、リクルート社新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。日本テレビ系列「ズームインスーパー」、NHK総合「経済ワイドビジョンe」「Bizスポワイド」、NHKEテレ「仕事学のすすめ」などメディアでも活躍。主な著書に『組織論再入門』『中堅崩壊』(以上ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『企業危機の法則』(角川書店)、『実はおもしろい経営戦略の話』(SBクリエイティブ)など多数。
2019.6.17
会社員で組織に守られてきた人が定年を迎えて世間に放り出されると、自分で様々な手続きなどをしなければなりません。思うようにいかないと、不甲斐ない自分に腹を立てたり、教える人に腹を立てたりといった光景を目にしたことがあるのではないでし…
2019.6.3
縁もゆかりもないけれど気に入った場所を見つけ、自分で土地や家を手当してそれまで知らなかった田舎に移り住みたいという願望を持っている人も少なくないと思います。そこで今回は定年後に田舎暮らしをするにあたって、地域の仲間と上手く溶け込む…
2019.5.20
田舎暮らしで重要なのが「人間関係」。都会で暮らしていると、隣は何をする人ぞ、とばかり周囲と没交渉でも生きていけますが、田舎はそうはいきません。親類縁者が住んでいて挨拶に行くのは当たり前。玄関先で失礼するということはなく、上がり込ん…
2019.5.6
リタイアするとかなりの時間ができます。そこで今回は自分を見失わないようにするためにも、日常にある「節目」を楽しむ話をしましょう。
2019.4.22
元号というのは、誰がどう決めたにしても、結果としてそれからの時代を象徴するブランドとなるもののはずです。ところが、残念ながらそのブランドが象徴する意味合いどおりに、その時代になることは少ないようです。それはなぜでしょうか。
2019.4.8
インターネットの影響もあって、テレビを取り巻く環境も様変わりしました。地上波もBS、CSも、見たい番組は昔に比べて大変少なくなったように思います。とはいえ、定年後の人生を豊かにさせる1つの方法として、昔のテレビ番組を楽しかった思い…
2019.3.25
日本人は世界の中でも心配性な国民だといわれます。不安感が強くなるほど、悪あがきをはじめ、そこから抜け出せないと最悪の状態に陥ります。しかしそれは精神的にもよくありません。もし、不安症候群のようなものに襲われてしまった時、みなさんは…
2019.3.11
挫折は必ずどこかでやってきます。その時に、みなさんはどう過ごし、どのように乗り越えますか?何が悪かったのかを考え、反省すべきことは反省するのも大切でしょう。ところが著者の野田さんはもっと重要なことがあると言います。それは何でしょう…
2019.2.25
みなさんは本を読んでいますか?著者の野田さんが本を読むようになったのは、テレビ局でバイトをしていた時、番組と番組の隙間時間の暇潰しがきっかけといいます。以来、野田さんは多くの本を読んできました。その中でもオススメするのは、SF本。そ…
2019.2.11
若手とのコミュニケーションにおいて、「最近、つくづく面白いな」と思うのは、喜ばれる話と、明らかに心に響いていない、スルーされる話があるという発見です。さて今回は部下や若手にどんな話が喜ばれ、どんな話がスルーされるのかについてお伝え…
2019.1.28
最近、私の身の回りで特に多くなったのが腰痛を訴える友人たちです。年齢が高くなると足腰の衰えが顕著になるようですし、寒いと筋肉が硬くなりがちなので、そうした症状に拍車をかけるのでしょう。そこで今回は健康に関する話を取り上げたいと思い…
2019.1.14
今回の記事の公開日は成人の日ということもあり、成人式がテーマ。近年、ハーフ成人式やダブル成人式、トリプル成人式も耳にするようになりましたが、こうした節目を迎えた時、ご自身をどのように振り返ればいいのかについてお伝えします。
2018.12.17
企業で役職経験をすると、年齢を重ねるにつれ、価値あるものになっていき、大企業なら「大物の俺様」気分になりがちでしょう。ところが定年後も、過去の栄光を自慢することに生きがいを見つけて生きる人は幸せを見つけられず、過去にだけ生きていて…
2018.12.3
記憶に新しい事件に、カルロス・ゴーン前日産自動車代表取締役会長の逮捕があります。事件の全貌や動機、ゴーン容疑者の心の内はわかりませんが、一番問題視するのは大きな、大きな“我欲”です。そこで今回は中高年が心穏やかに生きるための「我欲…
2018.11.19
大学を出たら自分でキャリアを決める人もいますが、一流といわれる「大企業に進む」人が多数派でしょう。しかも、本当に何がしたいのかを考えず、一種の人気投票結果で会社を選んでいます。ところが定年後、自分のキャリアは自分で作らないと「キャ…
2018.11.5
定年前後になると「同窓会ブーム」がやって来ます。出身会社や仲良くしていた取引先、大学時代の仲間からの飲み会の誘い等が急に増えるのです。こうした飲み会の趣旨は何でしょうか。「昔を懐かしむ会」でしょうか。昔話に花を咲かすことは楽しいで…
2018.10.22
定年後の人生において、特に重要なものは何でしょうか。やはり第一に健康です。中年に差し掛かって以降、私は健康を意識するようになりました。そのため、健康に関する情報収集をするのですが、なかにはひどいガセネタもあります。ではどんな点に気…
2018.10.8
前回の記事「定年後に「趣味」が果たす役割は想像以上に大きい」で趣味の話をしたところ、大きな反響がありました。そこで今回も、シニアミドルの趣味について取り上げます。
2018.9.10
「趣味の達人」と呼びたくなるような人が少なからずいます。そうした人を見ていて、以前は「仕事に打ち込めないから、趣味に走るのだろう」程度にしか思っていなかったのですが、大きな間違いであると気づきました。それは…?
2018.8.27
プロになれる高校球児の数は、甲子園でベンチ入りしている選手の総数と比べても、はるかに少ない数です。ほとんどの甲子園球児たちは、夢が破れる運命なのです。では彼らはどうやって、抱いてきた夢に決着をつけるのでしょうか。今回は「夢の上手な…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ