男性71.19歳、女性74.21歳。「健康寿命」を伸ばすにはどうすればいいか 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 予測・分析出口治明の提言:日本の優先順位 2014年10月8日 0:20 会員限定 健康寿命とは、健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態を指す。わが国は高齢化については世界の先頭を走る課題先進国だが、そのゴールは、人間が自立して人間らしい生活を送れるという意味で、平均寿命ではなく健康寿命の延伸にあると考える。 続きを読む 関連記事 今話題の「健康寿命」ってナニ?世界一の長寿国・日本の意外と長い“不健康寿命” 原 英次郎 アンチエイジングには食後1時間の運動が効果あり! 久保 明 世界の3人に1人は肥満 現代文明の宿痾に白旗? 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- 高齢社会白書を読んで考える 21世紀社会のカギを握るのは住宅政策 出口治明 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 高学歴で優秀なのに「人生がつまらない」人に共通するたった1つの特徴 実家片づけ カチンときたらこう考える! ――「老いた親」との会話で“怒り”を手放す方法 優れたリーダーはアドバイスしない 「私にも正解はわからない」…そう言える上司のもとで部下がぐんぐん伸びるワケ ニュースな本 どん底の社長がさい銭箱に小銭…その時、僧侶が一喝した“深すぎるワケ” プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則 最新記事一覧