戦場はフラットな“ユートピア”なのか!?引きこもり当事者に広がるイスラム国志願兵への同情 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2014年10月23日 0:10 会員限定 北大生がイスラム国に参加するためにシリアへの渡航を準備したとされる事件。大きな衝撃を与えたが、普段から生きづらさを感じている引きこもり当事者に話を聞くと、意外な返事が返ってきた。「気持ちは分かります。自分も行ってみたいです」 続きを読む 関連記事 オバマ批判はできても「自分の明日」は語れない引きこもりに多い“セカイ系”の不思議な生態 池上正樹 発達障害40代男性による姉刺殺事件の判決に波紋「社会に受け皿がないから懲役20年」の是非を問う 池上正樹 集団的自衛権の行使容認で自衛隊を「イスラム国」攻撃に派遣できるか 田岡俊次 「イスラム国」がロシアを救う?――ウクライナ停戦を巡るプーチンとオバマの思惑 北野幸伯 特集 最新記事 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 最新記事一覧