内部犯行は決して想定外ではない マルハニチロに見る混乱するフードテロの現場 白井邦芳: 社会情報大学院大学教授、ゼウス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 経営・戦略最新!会社の危機管理マニュアル 白井邦芳 2014年11月7日 0:00 会員限定 2013年年末、マルハニチロの子会社であったアクリフーズ群馬工場で冷凍食品に農薬が混入され、元契約社員が逮捕・起訴された。この事件は世間に「フードテロ」という新たなリスクを認識させたと同時に、内部犯行は決して想定外ではないと知らしめた。 続きを読む 関連記事 ベネッセは本当に他人事か?企業を出し抜く新たな情報漏洩の手口と裏側 白井邦芳 “このままでは、マルハニチロ事件が再び起きる!?”企業の不正リスクを高める「3つの要因」 大畑伊知郎 PBの製造者名の表示義務化 マルハニチロ問題で検討開始 週刊ダイヤモンド編集部 犯人に告ぐ! 見えない敵との心理戦企業広報マンが最後に決めた愉快犯に対する伝説の緊急告知!! 小川真人,白井邦芳 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧