イノベーションなき20年の元凶はマークシート 入試改革から“日本を取り戻す” 鈴木寛 社会鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」 2015年1月8日 0:20 会員限定 昨年10月に文部科学省参与を拝命し、今年は大学入試制度改革に取り組みます。なぜ「大学入試」を私がターゲットに定めているのか。入試対策を基準にして高校や予備校がカリキュラムを作り、受験生は勉強をするという現実的な構造があるからです。 続きを読む 関連記事 私大文系の知識偏重と数学なしが問題 入試改革“言いっぱなし放談”を斬る! 鈴木寛 【センター試験廃止!どうなる新共通テスト(上)】「代ゼミショック!」から2ヵ月 急速に再編が進む教育産業と変わる大学入試 後藤健夫 下村博文 文部科学大臣インタビュー【前編】「センター試験廃止」は2020年 1つのモノサシから脱却し、多様な入試制度に ダイヤモンド・オンライン編集部 「入学は簡単だが卒業は難しい」大学教育の欧米スタイル導入はなぜ失敗したか 上久保誠人 特集 最新記事 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【地形が9割】ヴェネツィア、スイス、リューベックが中世ヨーロッパの“隠れた主役”になった理由 小宮一慶の週末経営塾 職場の出世しない人が、長期休暇の前に無意識に言いがちな「NGワード」とは? これが最後の片づけ! 【実例で納得!】「片づけても、すぐリバウンドする…」。その原因は“家の仕組み”にあった カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 【てぃ先生が答える】子どもがたたいてくるのはなぜ? 最新記事一覧