日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ マシュー・バロウズ 藤原朝子: 学習院女子大学非常勤講師 国際シフト 2035年の未来 2015年12月10日 5:03 米国最高情報機関トップ分析官が辞任後、初めて明かす2035年の未来。全米話題作『シフト』からそのエッセンスを紹介する。第9回は高齢化や、民主化への転換など多くの課題を抱える大国・中国がテーマだ。 続きを読む 関連記事 人口爆発がもたらす「水」の足りない未来 マシュー・バロウズ,藤原朝子 世界経済は再び「ブロック化」するのか マシュー・バロウズ,藤原朝子 15年後、イギリスはドイツを越えた欧州最大の経済国に返り咲く マシュー・バロウズ,藤原朝子 20年後、アジアは欧米を越える経済の中心地になる マシュー・バロウズ,藤原朝子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】 エコカー大戦争! フォルクスワーゲンの900万円「EVミニバン」が絶好調のワケ、競合はトヨタ「アルファード」のみならずメルセデス「G」も? ニュースな本 「折れそうな手足」が大人気、韓国女性の「理想の体重」に絶句するしかない… ニュースな本 徴兵逃れて遊郭で“お祝い”…「津山30人殺し」犯人が“夜這い”を繰り広げた村の事情 ニュースな本 「第2子妊娠は心証が悪い」ベテラン女性社員が受けたマタハラの実態 最新記事一覧