シャープはなぜアジア企業に屈したか?「仕事後進国」日本の敗因 岡田兵吾 キャリア・働き方STAY GOLD! リーゼントマネジャー岡田兵吾の「シンガポール浪花節日記」 2016年3月25日 5:02 会員限定 かつての三洋電機に続き、シャープもアジア企業に屈した。日本のビジネスはなぜ海外で負け続けるのか。その背景には、仕事に関する価値観の違いもありそうだ。筆者が常々感じている、「仕事後進国」日本への提言を行ないたい。 続きを読む 関連記事 日本の「残業代ゼロ論争」にモノ申す!(上) 残業ご法度なシンガポールで面食らった僕 周囲と衝突して学んだ「仕事圧縮」のオキテ 岡田兵吾 カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた 松本 晃(カルビー会長兼CEO) 「決められない」シャープ経営陣は退陣し、若手に未来を委ねてはどうか? 長内 厚 ハイスペックな若者が会社を辞めてしまう理由 竹井善昭 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧