プレゼン下手な人に欠けている“2つの要素” 澤 円: 圓窓 代表 キャリア・働き方グローバル仕事人のコミュ力 澤円 2016年8月25日 5:00 会員限定 プレゼンというと、「話術」にばかりに目が行きがちですが、本当にプレゼン技術をアップさせるには、その前段階とも言える「ビジョン」と「核」を磨くことが必要です。では、その「ビジョン」と「核」とはどのようなものでしょうか。 続きを読む 関連記事 プレゼンは話術だけ磨いても絶対上手くならない 澤 円 なぜ元プログラマーがマイクロソフトでプレゼン1位になれたのか 澤 円 プレゼンで自信たっぷりに話せるかどうかは才能に関係なく冒頭3文の工夫次第だった! 服部周作 人をぐっと引き込むプレゼンはどこが違うのか 藤田康人 特集 最新記事 「数字がこわい」がなくなる本 「そろばんを習わせる」だけではない…「算数が苦手な子」が、みるみる算数が好きになる“すごい方法” 毎朝1分日記 【たった1分】「評価される人」が必ずやってる“朝のひと工夫”とは? 対話するプレゼン 【第一印象で差をつける】劇団四季出身のプレゼントレーナーが教える、「美しい立ち姿」とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【地形が9割】ヴェネツィア、スイス、リューベックが中世ヨーロッパの“隠れた主役”になった理由 最新記事一覧