好調な東京湾岸部の共学校

 東京の共学校はエリアごとに見ていこう。墨田区・江東区から品川区にかけての湾岸系は、臨海部のタワマン増加に合わせて注目を浴びるようになった。いずれも全体的に予想倍率が上昇傾向にあるJR両国駅が最寄りの日本大学第一と安田学園がまず挙げられる。

  日本大学第一は1日[4科1回]2.2倍が11月になって3倍台半ばに急上昇している。2日[4科2回]3.2倍は3倍台後半に、3日[2科1回]3.8倍は4倍超えといった具合である。安田学園は2.3倍だった1日[先進特待1回]と1日午後[先進特待2回]がいずれも3倍超えの勢いで、2日[先進特待3回]3.4倍は4倍にあと一歩まで人気が高まっている。

 湾岸系人気の代表的共学校である芝浦工業大学附属は、1日[1回]4.3倍が5倍台前半へ、2日[2回]6.1倍が7倍台半ばと厳しい入試が予想される。かえつ有明は1日[1回]3.6倍が4倍超、2日午後[特待1回]4.7倍が5倍超という予想も出ているものの、2日午後[特待2回]4.9倍は4倍前後へ緩和が見込まれる。

 開智日本橋学園は1日午後[特待]3.5倍が4倍超予想となっているものの、その他の回は総じて緩和傾向にある。2023年の初めての入試でべらぼうな実倍率となった芝国際は、1日午後[1回午後]16.1倍が9倍台半ばといった具合に総じて緩和気味となっている。まだ十分高止まりではあるが。青稜も全体的に緩和傾向で、1日[1回A]3.7倍と1日午後[1回B]3.1倍はいずれも2倍台前半程度へ大幅緩和もあり得る。2日の2回ある入試も同様に緩和しそうで、だいぶ受けやすくなりそうだ。

 次に都心5区にある共学校を見てみよう。2日の青山学院3.3倍は3倍割れもあり得る。1日の渋谷教育学園渋谷[1回]2.6倍は3倍台前半の予想が続いており、受験者増となりそうだ。広尾学園はいずれも緩和傾向で、特に1日[1回]3.9倍が3倍台前半と少し受けやすくなりそうな点が注目される。どの入試も3倍台から4倍超だった東洋大学京北も全体的に緩和傾向だが、4日[4回]3.9倍だけは5倍前後をうかがう状況にある。同じ文京区にある駒込は1日[1回]2.5倍こそ緩和気味だが、1日午後[2回]4.9倍は6倍から7倍へと上昇中、2日午後[4回]7.3倍も9倍を超えそうで好調だ。2日[3回]2.8倍は3倍程度でまだ受けやすい。

 ここ数年、人気が上昇している城北方面では、北里大と法人統合して付属校になる旨の発表があった順天が、1日[1回A]2.8倍から3倍超え、2日午後[2回B]2.8倍が4倍超えと上がった。1日午後[B]3倍と2日[2回A]2.6倍はいずれも緩和気味なので、少し狙いやすいかもしれない。サレジアン国際学園の1日午後[自由選択1回]1.4倍は受けやすくて受かりやすい状況になりそうだが、3日の東京成徳大学[3回]1.3倍は2倍超えで少し厳しくなる。

 淑徳巣鴨は、1日午後[スカラシップ1回]5.5倍が8倍前後で上下しており、結構な競争状況が見込まれる。3日午後[スカラシップ3回]6.1倍も7倍超となりそうだ。1日午後の城西大学城西[1回午後]1.2倍は1倍台後半に伸びそうだ。淑徳は全体的に緩和しそうで、1日[特進1回]3.3倍は2倍強に、2日午後[東大2回]2.1倍は1倍台後半と予想される。