難関大受験専門塾 現論会オンライン校

難関大受験専門塾 現論会オンライン校
出典: 公式サイト

 難関大受験専門塾 現論会オンライン校は、関東を中心に29の校舎を運営する現論会のオンライン個別指導塾です。

特徴・対象学年

 難関大受験専門塾 現論会オンライン校は、「最小の努力で、最大の結果を」のキャッチコピーで、志望校合格に向けたコーチングを提供するオンライン塾です。難関大受験専門塾 現論会オンライン校では、受験に必要な全教科のコーチングを行っているのが特徴です。

 国公立を受験する生徒は、共通テスト8科目と2次試験に必要な教科の、全科目をコーチングしてもらえます。コーチングは月に4回受けることができ、「年間計画」と「週間計画」を立ててもらえます。

 スタディサプリと参考書で学習を進めるスタイルで、スタディサプリの視聴料金は授業料に含まれています。また、生徒の学力や志望校に応じて、コーチが最適な参考書を提案してくれるのもメリットです。授業では「小テスト」や「レベルアップテスト」も実施しており、どの程度学習が定着したかを確認しながら学習を進めることができます。

料金

続きを見る
コース 料金(月額)
東大コース 75,350円
京大コース 75,350円
難関国公立コース 69,850円
早慶コース 64,350円
難関私大コース 64,350円
高1・高2コース 53,350円

※出典: 難関大受験専門塾 現論会オンライン校公式サイト 東大コース京大コース難関国公立コース早慶コース難関私大コース高1・高2コース。2024年6月時点。その他、入会金55,000円が必要。

東大式個別指導塾スタディコーチ

東大式個別指導塾スタディコーチ
出典: 公式サイト

 東大式個別指導塾スタディコーチは、現役の東大生や早慶生が学習のサポートや学習管理を行うコーチング塾です。

特徴・対象学年

 東大式個別指導塾スタディコーチは、中学生から高卒生のコーチングを行うオンライン個別指導塾です。「東大式個別指導塾」というキャッチコピーの通り、スタディコーチには現役の東大生と早慶生がコーチとして在籍しています。

 生徒は、担当コーチと学習計画について話し合い、「年間学習計画」と「週間学習計画」を立てます。学習していてわからないことがあれば、チャットでいつでも担当コーチに質問することができ、原則24時間以内に返信がもらえます。現役の東大生が常駐している「オンライン自習室」も利用することができるので、わからないことをそのままにせずに学習を進めることができるのがメリットです。

 担当コーチ以外にも、担任(社員および社員に準ずるスタッフ)が学習指導と進路指導のサポートをしてくれるのもポイントです。

 受講できるコースは、「自主学習サポートコース」「自主学習徹底管理コース」「逆転合格実現コース」「苦手科目対策コース」「オンライン自習室コース」「添削コース」です。逆転合格実現コースでは、有名予備校講師の映像授業「学研プライムゼミ」を視聴できるのも特徴です。

料金

 東大式個別指導塾スタディコーチの料金はコースによって異なるので、詳しくは問い合わせよう。

大学受験スタスタ塾

大学受験スタスタ塾
出典: 公式サイト

 大学受験スタスタ塾は、コーチングを通じて志望校合格を目指すオンライン個別指導塾です。

特徴・対象学年

 大学受験スタスタ塾は大学受験に特化したオンライン個別指導塾で、中高一貫生・高校生・高卒生を対象としています。基本的には参考書の範囲内の学習スタイルですが、必要に応じて映像授業(スタディサプリ for 学習塾)も活用しています。週1回60分のコーチングセッションにはZoomを利用します。

 大学受験スタスタ塾の特徴は、生徒の主体性を重視し、「今生徒が最も話したいこと」をテーマにした独自のアプローチです。コーチングでは、1日単位の詳細な学習計画を立てます。計画には参考書で学習した内容の類題テストが組み込まれており、定着度を常に把握し、着実に学力を向上させる仕組みを採用しています。

 英検専門塾の「スタスタLIVE英検」との連携により、3か月で英検準1級の合格ノウハウと環境が整っているのも特徴です。また、「オンライン自習室」も利用可能で、集中して学習に取り組める環境が用意されています。

 公式サイトには「教科別の勉強法」についての解説があり、学習の参考にすることができます。さらに、「大学別対策」と「勉強法ノウハウ」も順次公開予定とのことです。

料金

続きを見る
コース 授業料(月額)
東大・京大コース 64,900円
国公立大コース 60,500円
早稲田慶應コース 56,100円
有名私大コース 56,100円
高校1・2年コース 41,800円
中高一貫コース 41,800円
特別コース 30,000円

※出典: 大学受験塾スタスタ塾公式サイト。管理費(3,300円)を含んだ価格。2024年6月時点。その他、入塾金55,000円が必要。特別コースは適用条件あり。

MARCH専門オンライン塾 YD Academia

MARCH専門オンライン塾 YD Academia
出典: 公式サイト

 MARCH専門オンライン塾 YD Academiaは、塾名の通りMARCH合格を目指すためのオンライン個別指導塾です。

特徴・対象学年

 MARCH専門オンライン塾 YD Academiaは、就活で起こり得る「学歴フィルター」を突破するために、MARCHや早慶に入っておくことを理念としています。授業は、1対1のオンラインコーチングの他に、東京近郊の生徒なら対面での受講も可能です。

 カリキュラムはオーダーメイドで、生徒の学力や志望学部に応じてスケジュールを作成します。週1回以上のオンラインコーチングを受けることができて、わからないことがあれば質問にも対応してくれます。また、日々の学習管理は、GoogleのスプレッドシートやメッセージアプリLINEを活用して行われます。

 学習では、参考書や問題集を1冊ずつ完璧にしていきながら進めていきます。また、映像授業「学びエイド」を提供しているのも特徴です。学びエイドでは、大手予備校のトップ講師を中心とする講師陣による、1コマ約5分の映像授業を視聴することができます。学びエイドには、6万本を超える学習コンテンツがあるのも魅力のひとつです。

 さらに、MARCHの学部別の対策をしてもらえるのもメリットで、志望大学・学部への合格を最短ルートで目指すことができます。

料金

コース 料金(月額)
高一高二生スタンダードプラン 49,500円
高三生大学受験フルサポートプラン 66,000円
個別指導のみのプラン 22,000円〜

※出典: MARCH専門オンライン塾 YD Academia公式サイト。2024年6月時点。

オンライン塾のメリット

 オンライン塾は、他の塾に比べて次のようなメリットがあります。

対面の塾と比較し、授業料が安い

 オンライン塾は設備費や人件費があまりかからないため、全体的に授業料が安く設定されています。特に映像授業配信型のオンライン塾は、映像コンテンツを配信するのが主な業務となり、授業料が安くなっていることが多いようです。

 ただし、実績のあるプロ講師の授業を受けたり、きめ細かいコーチングをしてくれる塾になると、集団塾よりも料金が高くなることもあるので注意してください。

通塾の必要がなく、勉強時間を確保しやすい

 オンライン塾は、通塾に時間がかからないという特徴があります。

 例えば、自宅から15分の距離にある塾に通う場合を想定してみましょう。週3回通塾すると、1週間に90分も通塾に時間をかけることになります。年間にすると約4,700分。これだけの時間を学習に充てたり、自分の好きなことに充てられたりするのが、オンライン塾のメリットです。

どこに住んでいても希望する塾の授業を受けられる

 オンライン塾は、全国どこに住んでいても同じクオリティの授業が受けられるメリットもあります。

 例えば、地方に住んでいて首都圏の学校を受験する場合、地方の塾では受験情報が希薄な恐れがあります。しかし、志望校に詳しいオンライン塾に通えば、地方に住んでいても豊富な受験情報が入手しやすくなります。

 また、自宅の近くには大手の塾がない、個別指導塾はあるが講師には大学生しかいない、海外に住んでいて帰国子女入試を受ける予定など、さまざまな事情を抱えた生徒にもオンライン塾は有効です。

オンライン塾のデメリット

 オンライン塾には、授業料が安い、時間が確保できる、距離的な制約がないなどのメリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。

モチベーションの維持をしづらい

 オンライン塾を利用する場合は、自宅での学習が基本になります。自宅に兄弟・姉妹がいたり、漫画やゲームがあったり、しっかりと勉強しているか見てくれる保護者がいなかったりと、常に集中力を発揮するのが難しい場合があります。

 また、対面での塾と違い、自習中に先生に声をかけてもらったり、授業で仲間と切磋琢磨したりすることができないので、モチベーションを維持するのが難しいのもデメリットです。一人であっても、地道に努力できることが重要になります。

対面に比べて、授業や解説が理解しづらい場合もある

 映像授業や参考書で学習を進めるタイプのオンライン塾では、対面でコミュニケーションを取りながら授業を受ける塾よりも、授業が理解しづらいこともあります。また、チャット機能を使って質問するようなオンライン塾の場合、言葉だけでの解説ではわかりにくいことがあるかもしれません。

家の通信環境を整える必要がある

 オンライン塾では、インターネット環境が整っていることが必要です。また、映像授業を視聴したり、双方向で手元を映しながら授業をしたりする場合、スマホだと画面が小さくて、板書やテキストの文字が読みにくいことがあります。

 書画カメラで手元を映しながら授業をするタイプの塾では、USB端子があるパソコンやUSBと接続できるケーブルを用意する必要もあります。通信環境が整っていない家庭では、初期費用がかかってしまいます。

オンライン塾を探す

オンライン塾の活用方法

 上記のようなメリットとデメリットを踏まえて、オンライン塾をうまく活用するための方法を紹介します。

対面の塾と併用する

 オンライン塾と対面の塾と併用することを検討してみましょう。例えば、国公立大学の受験では、6教科8科目が必要になることもあり、すべての科目を対面の塾で受講するのは金銭的にも時間的にも難しい場合があります。そのため、苦手な科目は対面の塾で受講し、得意な科目はオンライン塾で対策するという方法が考えられます。

 対面での塾と併用することで、モチベーションの管理がしやすくなったり、自習室を利用できたり、わからないことは直接講師に質問できたりするのもメリットです。

学校の授業の予習や復習に利用する

 高校受験や大学受験では、内申点や評定が重要になることがあります。内申点や評定を上げるためには、学校の定期テストで高得点を取ったり、提出物をきちんと提出したりする必要があります。

 しかし、集団塾や受験対策に特化した塾の場合、学校の授業の補習をしてもらえないことがあります。そのような場合には、学校の授業の予習や復習ができるオンライン塾を利用するとよいでしょう。

映像授業などは繰り返し学習する

 映像授業を視聴できるタイプのオンライン塾では、繰り返し映像授業を視聴するという活用方法もあります。例えば、5分や10分など、コンパクトに解説がまとまっているような授業だと、通学時間やスキマ時間にも視聴しやすくて便利です。

 ただし、映像授業を視聴しただけで「わかったつもり」になってしまわないように、参考書等で問題演習をすることも重要です。

オンライン塾を選ぶ際のポイント

 地域にある塾と異なり、オンライン塾の選択肢は全国規模に及びます。オンライン塾を選ぶときは、次のポイントを意識してみましょう。

カリキュラム・講師|学力や志望校に合った授業や指導を受けられる塾か

 利用の目的に合ったカリキュラムで学習を進められる塾を選びましょう。例えば、教科書レベルの問題しか扱わないようなカリキュラムでは、受験対策が難しくなってしまいます。志望校別対策があるかどうかを確認してください。

 また、どのような講師の授業が受けられるかも大切です。学生講師には、授業料が安い、年齢が近くて親しみやすい、大学受験のロールモデルになるなどのメリットもあります。一方で、受験情報に弱かったり、指導方法が身についていなかったりする恐れもあります。そのため、学力や志望校に合った指導を受けられる講師がいる塾を選ぶことが大切です。

授業形式|集団授業か、個別指導か、自立学習か

 オンライン塾の授業形式は、個別指導型と自立学習型が主になります。

1対1の個別指導型

 双方向型のオンライン塾は、1対1の個別指導を行っていることがほとんどです。1対1の個別指導だと、つきっきりで授業をしてもらえるのがメリットです。丁寧に問題を解説してくれますし、わからないことも質問しやすいでしょう。

1対2〜の個別指導型

 数は少ないですが、1対2以上の個別指導を提供するオンライン塾もあります。1対1の個別と比べて演習が中心の授業になることが多いので、問題演習を中心に授業を受けたい生徒に向いています。また、1対1の個別指導に比べて、授業料が安い傾向にあるのもメリットです。

映像授業型(ライブ / 録画)

 映像授業型は、全国どこからでも有名講師の授業を受けられるのがメリットです。個別指導型のオンライン塾でも、双方向の授業にプラスして映像授業を提供していることが多く、特に大学受験では映像授業型が主流になっています。

 映像授業には、塾の授業をライブで、または録画して配信するタイプのものと、単元別に授業を配信しているタイプのものがあります。単元別に授業がまとまっているような映像授業だと、定期テストの範囲だけを学習したり、わからないことをピンポイントで学習したりするのに役立ちます。

自立指導型

「コーチング塾」と呼ばれるような、自立指導型(自立学習型)の塾も多くなっています。自立指導型の塾は、授業をしないのが特徴です。基本的には、参考書や映像授業を使って自学自習をするスタイルで、講師に学習管理を徹底してもらうことでカリキュラムを進めていきます。

 自立指導型の塾は、「決まった時間に授業を受けるのが難しい」「何をすればいいのかわからない」「自分のペースで学習したい」「逆転合格を目指したい」などの場合に役立つことがあります。

サポート|質問対応や授業振替などのサポートは充実しているか

 質問対応や授業の振替制度、自習室などのサポート体制を確認することも大切です。

 オンライン塾では対面の塾と違い、わからないことがあってもその場ですぐに講師に質問することができません。また、オンライン塾のデメリットでも紹介した通り、チャットだけだと解説がわかりにくいこともあります。質問に対する返信がいつまでにあるのか、どのような方法で解説してもらえるのかを確認しておきましょう。

 また、授業の振替制度があると、体調不良や急な用事で授業を休む時も、授業料が無駄にならずに安心です。他にも、「一人で勉強するのが難しい」という生徒は、オンライン自習室が利用できる塾を選ぶのがおすすめです。

オンライン塾を探す

オンライン塾が向いている生徒と向いていない生徒の特徴

 オンライン塾が向いている生徒と向いていない生徒の特徴を見ていきましょう。

オンライン塾が向いている生徒

 オンライン塾が向いている生徒の特徴は、次の通りです。

自分で学習管理ができる

 そばに講師がいなくても、自分で学習を進められる意思を持っていることが大切です。「何から勉強すればいいのかわからない」という生徒でも、講師にコーチングをしてもらうことで、指定された映像授業を受けたり、決められた範囲までテキストを進めたりすることができれば大丈夫です。

落ち着いた環境で勉強したい

 例えば、対面の個別指導塾では、ブースで区切られているだけの塾が多く、周りの声が気になってしまう生徒もいます。周りの状況が気になって勉強に集中できないような生徒は、自宅で落ち着いて勉強できるオンライン塾が向いています。

自宅周辺に通いたい塾がない

 特に地方に住んでいると、難関校を目指せる塾がないことがあります。そのような生徒は、志望校対策が受けられるオンライン塾や、実績のある講師が在籍しているオンライン塾を探すのがよいでしょう。

部活動や習い事で忙しい

 オンライン塾は通塾時間がかかりませんし、集団塾に比べて時間をフレキシブルに使えるのがメリットです。部活動や習い事で忙しい生徒も、オンライン塾なら時間的に調整がつきやすくなっています。

オンライン塾が向いていない生徒

 一方で、オンライン塾が向いていない生徒の特徴は、次の通りです。

一人で勉強するのが難しい

 講師に見られていないと、ついつい勉強をサボってしまうような生徒は、オンライン塾に向いていません。勉強をサボりがちな生徒は、対面での授業を受けたり、講師が常駐している自習室を利用したりするのがおすすめです。また、映像授業を視聴するだけでは学力が伸びていかないので、しっかりと問題演習をすることも大切です。

家で落ち着いて勉強できない

 オンライン塾のデメリットでも説明した通り、自宅だとモチベーションが維持しづらい生徒もいます。兄弟・姉妹がいたり、生活音が聞こえたり、漫画やゲームの誘惑があったり、家だと勉強に集中できない生徒は、オンライン塾に向いていません。

切磋琢磨して伸びる生徒

 友達と切磋琢磨しながら勉強することで成長できるような生徒は、オンライン塾に向いていません。オンライン塾では、授業も自習も自分との戦いになります。競争相手がいないとモチベーションが維持できない生徒は、オンライン塾に向いていないと言えます。

オンライン塾に関するよくある質問

 オンライン塾に関するよくある質問をまとめました。

入塾前に体験授業は受けるべき?

 体験授業を提供しているオンライン塾なら、必ず体験授業を受けましょう。体験授業では、「どのような授業が受けられるのか」「映像授業やテキストのクオリティはどうか」「どのようなカリキュラムで学習を進めるのか」「どの講師が担当するのか」などを確認しておきましょう。

 体験授業がないオンライン塾でも、「○日間の返金保証」などの制度があると安心です。

授業料や費用の相場はどのくらい?

 授業料や費用は、授業形式、講師、授業時間、受講科目数、生徒の学年、プラン内容などによって異なります。一概に相場を算出するのは困難ですが、オンライン塾の授業料・費用の相場は、以下の料金を目安にしてください。

映像授業型

 映像授業を視聴するタイプの塾の相場は、3,000円〜/ 月です。受講科目が増えたり、生徒の学年が上がると授業料も高くなります。

双方向型個別指導

 双方向型個別指導の相場は、5,000円〜20,000円 / 月です。講師によって授業料が変わることが多く、学生講師だと安く、合格実績のあるプロ講師だと高くなります。また、授業時間や生徒の学年によっても授業料が変わります。

自立指導型(自立学習・コーチング型)

 自立指導型の相場は、20,000円〜60,000円 / 月です。自立指導型の塾では、映像授業の料金が含まれていたり、「全科目コーチング」のように複数科目がまとまったプランを提供していることも多かったりするため、比較的料金が高くなっています。

オンライン塾だけで高校・大学受験は乗り切れる?

 オンライン塾を適切に活用すれば、オンライン塾だけで高校・大学受験を乗り切ることは可能です。一方で、オンライン塾に向いていない生徒は、オンライン塾だけで乗り切るのは困難でしょう。オンライン塾の長所や短所を理解して、しっかりと努力することができれば、オンライン塾だけでも志望校合格をつかみ取ることができます。

まとめ|おすすめのオンライン塾

 本記事では、オンライン塾の受講形態や授業料、オンライン塾の選び方などを解説しました。ひと口に「オンライン塾」と言っても、授業形態や授業内容はさまざまです。対面の塾にはないメリットがありますが、デメリットもあるので、それぞれの塾の特徴をしっかりと理解した上で選択することが重要です。

 無料の体験授業や学習相談を受け付けている塾がほとんどですので、気になるオンライン塾があれば、まずは問い合わせてみましょう。

オンライン塾を探す