河合塾マナビスと他の予備校との料金比較
河合塾マナビス以外の大手予備校でも、映像授業を配信しています。河合塾以外の予備校と料金を比較してみます。
東進ハイスクールとの料金比較
東進ハイスクールは、映像授業が中心の予備校です。一部校舎や一部コースでは公開授業(ライブ授業)もありますが、基本的には映像授業を受けることになります。
東進ハイスクールでは、1講座ごとに料金を支払う「通期講座」を申し込む方法と、「通期講座」と「高速基礎マスター講座」を組み合わせた「志望校通期ユニット」を申し込む方法があります。志望校通期ユニットのほうが割安になるため、多くの高校生・受験生はこちらを申し込むとのことです。1講座は90分✕20コマが基本ですが、講座によって授業時間やコマ数は変わります。
東進ハイスクールの料金(税込)は次の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
入学金 | 33,000円(初回のみ) |
担任指導費 |
高2生以下:44,000円 / 年(一括払い) 高3生:77,000円 / 年(一括払い) ※受験生が3講座以下を申し込む場合は33,000円 |
模試費 |
高1生・高0生:12,650円 / 年(一括払い) 高2生:14,850円 / 年(一括払い) 高3生:29,700円 / 年(一括払い) ※「高0生」とは、高校生レベルの学力を持つ、 |
通期講座(単科) |
90分✕20回 / 1講座:77,000円 90分✕10回 / 1講座:38,500円 90分✕5回 / 1講座:19,250円 ※複数講座を申し込む場合、 |
志望校通期ユニット |
志望校通期ユニット3:211,200円 / 年 志望校通期ユニット4:281,600円 / 年 志望校通期ユニット5:352,000円 / 年 志望校通期ユニット6:422,400円 / 年 志望校通期ユニット7:487,300円 / 年 志望校通期ユニット8:551,100円 / 年 志望校通期ユニット9:612,700円 / 年 志望校通期ユニット10:676,500円 / 年 志望校通期ユニット11:744,700円 / 年 志望校通期ユニット12:811,000円 / 年 志望校通期プレミアムユニット20:880,000円 / 年 |
※出典: 東進ハイスクール 市ヶ谷校、東進衛星予備校 市川八幡校。 2024年11月時点。表は税込価格。 |
東進ハイスクールと河合塾マナビスの料金(税込)の一例を比較すると、次のようになります。
予備校名 | 東進ハイスクール | 河合塾マナビス |
---|---|---|
合計 | 704,550円 | 830,700円 |
授業料 | 422,400円 | 744,900円 |
季節講習 |
192,500円 ※19,250円✕5科目✕夏・冬 |
授業料に含まれる |
入会金 | 33,000円 |
6,600円 ※事務手数料として |
諸経費 ・模試費用等 |
56,650円 | 79,200円 |
週のコマ数 ・授業時間 |
通期講座5回各90分 + 高速基礎マスター講座90分 |
1講座当たり5回各90分 |
東進ハイスクールと河合塾の料金を比較すると、今回の試算では東進ハイスクールのほうが安くなっています。ただし、河合塾マナビスの料金は、「予想問題対策講座」や「共通テスト対策講座」などの講座の受講を含めた料金で算出している点に注意が必要です。生徒によって必要な講座は異なるので、実際に学習ガイダンスを受けて料金の見積もりを出してもらうのがよいでしょう。
駿台オンライン授業との料金比較
駿台オンライン授業は、現役生向けのオンライン授業です。駿台の校舎で受講する「通学タイプ」と、手持ちの端末から受講する「リモートタイプ」の2つの方法から受講スタイルを選択します。授業は録画配信で、高1から高3までの主要59講座を受講することができます。
オンライン授業の他にも、通学生と同じようにAI教材「atama+」や質問アプリ「manabo」、講習の優先申し込み、校内生料金での模試受験など、各種学習サービスの利用も可能です。
駿台のオンライン授業の料金は、「入学金+授業料+システム・サポート料」の合計額です。
項目 | 料金 |
---|---|
入学金 | 33,000円 |
授業料 |
1講座:152,000円〜226,000円 高1・高2クラス受け放題パック:550,000円 高3受け放題パック:536,000円 |
システム ・サポート料 |
5,000円 / 月 |
※出典: 駿台予備学校公式サイト。2024年11月時点。表は税込料金。 |
駿台オンライン授業と河合塾マナビスの料金の一例を比較すると、次のようになります。
予備校名 | 駿台オンライン授業 | 河合塾マナビス |
---|---|---|
合計 | 629,000円 | 830,700円 |
授業料 |
536,000円 ※高3受け放題パック |
744,900円 |
季節講習 | 授業料に含まれる | 授業料に含む |
入会金 | 33,000円 |
6,600円 ※事務手数料として |
諸経費・模試費用等 | 60,000円 | 79,200円 |
授業時間 | 各50分 | 各90分 |
駿台オンライン授業と河合塾マナビスの料金を比較すると、受け放題パックを利用できる駿台オンライン授業のほうが安くなります。駿台オンライン授業は、主要な59講座を受講できるのが特徴で、志望校に向けて体系的に教科の学習を進めることができます。一方の河合塾マナビスは、1,000以上の講座の中から分野別・レベル別に講座を選択できるため、カスタマイズ性が高いのが特徴です。
なお、駿台オンライン授業には高卒生クラスもあり、こちらの料金の目安は900,000円〜1,000,000円になります。
代ゼミサテライン予備校との料金比較
代ゼミサテライン予備校は、代々木ゼミナールの授業を映像で受講できるシステムです。映像授業は、代ゼミの校舎で受講する「個別ブース」と、手持ちの端末から受講する「モバサテ」の2つから選択することができます。
代ゼミサテライン予備校の対象生徒は、高1生から高卒生です。「速習講座」は収録済み講座のため、時期を問わず受講ができます。「2024年度講座」は、配信スケジュールに則って随時配信されます。
講座には「レベル別対策講座」「共通テスト対策講座」「大学別対策講座」「分野別対策講座」が約2,000講座あります。
講座 | 授業回数 | 授業料 |
---|---|---|
第1学期 / 第2学期 |
90分✕12回 | 48,000円 |
第3学期 |
90分✕5回 | 20,000円 |
第1学期 / 第2学期 ※講座名に①②が付く講座 |
90分✕24回 | 78,000円 |
春期講習会 / 夏期講習会 / 冬期講習会 |
90分✕4回 | 16,000円 |
冬期講習会(2回) | 90分✕2回 | 8,400円 |
冬期講習会(1回) | 90分✕1回 | 4,200円 |
【共通テスト対策講座】 冬期講習会(4回) |
90分✕4回 | 12,400円 |
【共通テスト対策講座】 冬期講習会(2回) |
90分✕2回 | 6,200円 |
志望理由書 ・自己推薦書対策 |
各45分✕2回 | 4,200円 |
面接対策 | 各45分✕2回 | 4,200円 |
キミが推薦されるために 必要な12のこと |
15分✕12回 | 3,000円 |
基礎からの情報Ⅰ | 各30分✕21回 | 28,000円 |
基礎からの情報Ⅰ 問題演習編 |
30分✕12回 | 16,000円 |
論理国語《記述力 ・表現力養成》講座 |
各45分✕10回 | 19,800円 |
小論文〈入門編〉 |
45分✕6回 (添削4回) |
21,000円 |
入試実戦小論文 |
45分✕8回 (添削7回) |
31,800円 |
特別選抜小論文 〈問題練習編〉 |
60分✕4回 (添削3回) |
17,400円 |
看護系入試対策講座 | 45分✕12回 | 24,000円 |
月謝制講座(1教科) | 1教科 / 1か月 | 12,100円 |
月謝制講座(2教科) | 2教科 / 1か月 | 19,800円 |
月謝制講座(全教科) | 3教科以上 / 1か月 | 24,200円 |
※出典: 代々木ゼミナール公式サイト。2024年11月時点。表は税込料金。 |
代ゼミサテライン予備校と河合塾マナビスの料金の一例を比較すると、次のようになります。
予備校名 | 代ゼミサテライン予備校 | 河合塾マナビス |
---|---|---|
合計 | 756,500円 | 830,700円 |
授業料 | 580,000円 | 744,900円 |
季節講習 |
160,000円 ※16,000円✕5科目✕夏・冬 |
授業料に含まれる |
入会金 | 16,500円 |
6,600円 ※事務手数料として |
諸経費 ・模試費用等 |
月謝制講座は 別途教材費が必要 |
79,200円 |
授業時間 | 90分(一部を除く) | 90分(一部を除く) |
代ゼミサテライン予備校と河合塾マナビスの料金を比較すると、今回の試算では代ゼミサテライン予備校のほうが安くなっていることがわかります。また、代ゼミサテライン予備校は自宅でも受講できること、高卒生も受講が可能なことなど、河合塾マナビスにはない特徴があります。ただし、2024年度講座の映像授業を受けるためには配信を待つ必要があるので、それらも含めて予備校を検討するとよいでしょう。
河合塾マナビスの口コミ・評判
河合塾マナビスの料金に関する口コミ・評判
【高校生時の通塾】授業代を考えながら映像授業の数を選べたのがよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。)
【高校生時の通塾】無料体験講座や講義の割引などを利用し、コスパ良く通うことができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)
【高校生時の通塾】塾費用は高かった気がしますが、その分勉強面に役立ったので、しょうがないと思いました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。)
【高校生時の通塾】普通に高かったと思う。受かったらいいけど、受からなかったら何のためのお金だろうと感じた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。)
河合塾マナビスの成績向上に関する口コミ・評判
【高校生時の通塾】志望校の対策をしっかりできた。第一志望に合格した(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。)
【高校生時の通塾】成績が上がった。模試対策、センター試験対策、大学別対策で試験傾向を学ぶことができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。)
【高校生時の通塾】得意分野を伸ばすのはもちろん、苦手分野は映像を止めながら受講でき、自分のペースで勉強できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。)
【高校生時の通塾】第一志望校には合格できなかったが、とりあえず成績は向上した(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。)
【高校生時の通塾】あまり効果を感じず、毎日何時間も座っていただけの感覚でしんどかった。自分には映像授業は合っていなかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。)
河合塾マナビスのおすすめポイント
「わかりやすい」と評判の講師による授業
河合塾マナビスの映像授業は、生徒から「わかりやすい」と評判の講師によるものです。教科に関する知識や大学入試のノウハウを豊富に持っているため、志望校合格に向けたわかりやすい授業を受けることができます。
河合塾マナビスの映像授業の特徴は、生の講義を収録しただけではなく、映像授業のために収録されたものであることです。そのため、黒板の文字の大きさや色にこだわったり、図表は電子黒板を用いて見やすくしたりと、画面越しでもわかりやすいように配慮されています。
学習をサポートしてくれるアドバイザー
河合塾マナビスには、学習計画の立案、進路選択、モチベーション管理などをサポートしてくれるアドバイザーが在籍しています。アドバイザーは、日々の学習の進捗を確認したり、学力到達テストの結果をもとにアドバイスをしてくれたりします。
毎回の映像授業のチェックテストの後には、理解度を確かめるための「ショート面談」(5分程度)をしてくれるので、「わかったつもり」を防ぎ、理解を深めるのに役立ちます。また、月に1回の「月例面談」や、模試の後に行う「模試面談」なども設定されているため、目標に向かってPDCAサイクルを回しやすくなっています。
こだわりのテキスト
「テキストの河合」と呼ばれるほど、テキストの作成にこだわっている河合塾。それは河合塾マナビスでも同様で、各教科の精鋭講師たちが知恵を出し合ってテキストを作成しています。
テキストは、毎年の入試問題を分析した結果や、全統模試のデータから分析した傾向をもとに改訂されていくので、最新の入試動向にも対応しているのが強みです。
河合塾マナビスの割引・キャンペーン情報
河合塾マナビスでは、次のような割引・キャンペーンを行っています(2024年11月時点)。各キャンペーンや割引制度には適用条件があるので、詳細は各校舎に問い合わせて確認してください。
冬期特別無料講習
12月9日(月)までの申し込みで3講座、12月16日(月)までの申し込みで2講座無料(対象:高1・2生、中高一貫校中3生)。
受講料割引制度
1回の申し込みで多数の講座を申し込む場合は、割引が適用される制度があります。割引金額は、各校舎に問い合わせてください。
ご紹介制度
「友人紹介」と「保護者紹介」の2つの紹介制度があります。紹介で入会すると、紹介した人と紹介された人双方に特典があります。
事務手数料無料
保護者紹介で入会した場合、入会時の事務手数料が無料になります。
河合塾マナビスの料金情報まとめ
河合塾マナビスは、1,000以上の講座から必要な講座を選択して受講することができる受講スタイルです。アドバイザーが学習をサポートしてくれるので、わからないことや悩みなどを相談しながら受験勉強に取り組めるのがメリットです。今回の料金比較では、他の予備校よりも高い計算になりましたが、生徒によって受講するべき科目は異なるため、まずは資料請求をしたり、近くの校舎に問い合わせてみたりするのがよいでしょう。
【高校生時の通塾】月々の料金は妥当であると感じた。映像を見るための授業料は少々高いと感じた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。)