
都の授業料実質無償化で
私立高校への進学が身近に
2024年度から東京都で高校の実質授業料無償化制度が始まった。これまでも国の支援はあったが、都の助成制度は所得制限が撤廃され、誰もが制度を利用できるようになった(以下の表1参照)。

しかも、都内在住ならば、都外の学校に通学しても制度が適用できる。
無償化によって公立と私立の高校の学校教育費の差は、3年間で60万円に縮小した(下の表2参照)。高校の進学先の選択肢として「私立校」がより身近になったといえよう。

ファイナンシャル・プランナーの塚原哲氏は「地方から都内の高校や、東京近郊の千葉・埼玉・神奈川の高校に複数の子どもを進学させたいと考えている家庭は、都内に引っ越すという選択肢も視野に入ってくるだろう。助成制度で補助される金額は月平均4万円(2人なら8万円)となり、家計にとって家賃補助があるような効果が出る」と解説する。