全23件中 1〜10件を表示中
最終更新日:2024年10月31日

東進ハイスクール・東進衛星予備校

自分に合った映像授業で、現役での難関大学合格を目指す
高1 ~ 3 浪人生
集団授業 オンライン指導 映像授業
大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
東進ハイスクール・東進衛星予備校について専門家の評価
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
東進ハイスクールは、東証スタンダード上場のナガセ(株)直営の大学受験予備校である。映像授業が主体であり、全国のフランチャイズ校舎(=東進衛星予備校)でも同じ映像授業が受けられるが、やはり直営の強みはある。校舎ごとに異なる運営者ではなく、ナガセ(株)の直接の管理下にあるため、面談指導などが全校舎で徹底されていて安心できる。
東進衛星予備校は、運営会社により指導方針や校舎のルールが異なる。体験授業では、授業のみで判断するのではなく、担当者や校舎雰囲気、校舎での合格実績などを確認すると良いだろう。
星3.8 3.8 38件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
  • 特徴01
    ITを活用した高速学習で効率的に成績アップ
  • 特徴02
    毎週のチームミーティングでモチベーション維持
  • こんな人に向いている
    短期間で基礎力を身につけ、志望校を目指したい高校生向け

明倫ゼミナール

一人ひとりの個性と環境を考える「生徒中心主義」を掲げる、愛知県の集団指導塾
小3 ~ 6 中1 ~ 3
個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 映像授業
中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英語・英会話特化対策
中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり
明倫ゼミナールについて専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
明倫ゼミナールは、愛知県内に50以上の校舎がある、株式会社明倫ゼミナールが運営する学習塾。対象は、小学3年生から高校生。高校生コースの内容は、映像授業と個別指導になっている。映像授業は、東大・京大・医学部を目指す「学研プライムゼミ」、難関大学を目指す「ウイングネットコース」、高校基礎の「ベーシックウィングコース」が用意されている。
  • 特徴01
    常に理由を問いかけ、思考させる授業
  • 特徴02
    先取り授業と、各学校に対応したテスト対策で成績アップ
  • こんな人に向いている
    励まし合い、競い合いながら、目標に向かって勉強したい人におすすめ

明倫ゼミナール高校部

自分に合わせて実力を高められる、名古屋市内・尾張・三河地域に根差した高校生専門塾
高1 ~ 3 浪人生
個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英語・英会話特化対策
中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
  • 特徴01
    映像授業と個別指導を組み合わせた指導で、進度も理解度もサポートしてもらえる
  • 特徴02
    難易度や受講教室、授業時間を自分で設定でき、自分に合ったカリキュラムを構築できる
  • こんな人に向いている
    名古屋市内・尾張・三河地域に住んでいて、自分のレベルやペースに合わせて勉強を進めたい高校生におすすめ

佐鳴予備校

愛知県や静岡県で、難関校への合格実績が豊富な塾
小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
個別指導(1対2~) 集団授業 自立学習 映像授業
中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策
授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
星3.7 3.7 68件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
  • 特徴01
    習熟度別のクラス編成や成績順の座席配置で競争心を養う
  • 特徴02
    単元内容の理解から復習・応用までを網羅したオリジナルテキストを使用
  • こんな人に向いている
    自宅学習の効率を高めたい人
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。