対象学年 | 高1 ~ 3 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 オンライン指導 映像授業 |
目的 | 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策 |
特徴 | 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 |
東進ハイスクールでは、全ての授業を映像で配信している。そのため、生徒一人ひとりが自分に合ったレベルの授業から始められる。
どんどん先取りすることで、1年分の授業を最短2週間から1か月で集中して受講・修了することも可能だ。集中して行うことで、より学習効果が高まる。
効率的に短期間で基礎力を身につけるためにデザインされた「高速暗記講座」や「高速トレーニング講座」は、英単語1,800語を最短1週間で習得する内容となっており、受験勉強の基礎を早急に固めることができる。
東進ハイスクールには、合格までの道のりをサポートするための学習管理システムが導入されている。学習履歴が閲覧できるほか、講座修了判定テストや確認テストの受験もシステム上で可能だ。
確認テストは即採点されるため、間違えた箇所を曖昧な理解のまま残さずに復習できる。
東進ハイスクールでは、徹底した志望校対策を行っている。過去問演習と添削指導で、入試に向けて得点力の向上を目指せる。
「志望校別単元ジャンル演習講座」では、AIによる学力診断をもとに、取り組むべき課題と優先度を明確に設定してもらえるため、苦手教科の克服もスムーズだ。
東進ハイスクールでは映像授業を導入しているが、仲間とともに切磋琢磨することでモチベーションの維持ができる。定期的に行う「チームミーティング」では、担任と少人数の生徒で集まり、1週間の学習計画をそれぞれが共有している。将来の夢や目標について語り合う機会があることで、モチベーションを維持しやすい。
全国にある東進ハイスクールでは、「向上得点」制度を設けている。学習したコンテンツの量が点数化され、過去1か月の向上得点がリアルタイムで学習管理システムに反映されている。全国の東進ハイスクールの仲間と努力の量を競い合いながら、楽しく成長したい人におすすめだ。
東進ハイスクールでは映像授業を使用するため、自分に合ったレベルから学習をスタートできることがメリットだ。講座は12レベルに分かれており、スモールステップで無理なく習熟度を上げていくことができる。
習った内容が定着しているかどうかを可視化するため、東進ハイスクールでは「パーフェクトマスター」の仕組みを導入している。各授業後には確認テスト、講座終了後には判定テストが行われている。即採点されるため、曖昧な点をすぐに復習し学力を高められる。
東進ハイスクールでは、短期間で集中的に基礎力を向上することができる。高速暗記講座や高速トレーニング講座では、未修得の問題を洗い出してリスト化してもらえるため、弱点強化には最適だ。
東進ハイスクールでは映像授業が採用されているため、生徒によっては集中力が途切れてしまう可能性がある。また一人ひとりが自分のレベルに合った講座を選択するため、成績に伸び悩むと、他の生徒と比べて劣等感を味わいやすい可能性があるだろう。
東進ハイスクールの対象教科は以下の通り。
東進ハイスクールでは、単科講座を多数設けており、それらを組み合わせて受講することができる。全て映像授業であるため時間割はなく、好きな時間に自宅から受講可能だ。
膨大な量の講座があるため、そのうちのいくつかを下記に紹介する。
東進ハイスクールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。
他、多数合格
※2023年度、公式サイト
対象学年 | 小1 ~ 6 中1 ~ 3 |
---|---|
授業形式 | 少人数制(10人以下) 自立学習 |
目的 | 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 |
特徴 | 授業の振替可能 不登校生に対応 季節講習のみの受講可 自習室あり |
個別指導のCUBEでは、国語力を伸ばすことに重点を置いた指導を行っている。国語力は5教科の基礎であり、国語以外の教科でも重要になる。例えば作文を書いて、自分が言いたいことをまとめて的確に伝える練習をする。教育改革によって読解力が必要とされる中、アナログな作文が求められている。毎回テーマが変わる「作文DO-JO」では、年間100枚ほど作文を書いて文章力を伸ばしていく。他にも、「辞書楽習」で語彙力を高める。毎日の宿題として言葉の意味を調べ、辞書に付箋を貼ることで楽しみながら言葉を覚えることができる。日々机に向かうことが習慣になり、年間1,800語以上に触れることができる。
個別指導のCUBEでは、完全オーダーメイドカリキュラムを作成する。学校や学年が同じでも、ニーズやレベルに合わせて扱う内容は人それぞれ。毎日講師が授業の内容を手作りしている。曜日や時間も自由に選択ができ、習い事や部活動とも両立ができる。完全5科目指導で、学年をさかのぼって確実に一段ずつ積み上げていく「逆戻り指導」を行っている。
個別指導のCUBEでは、勉強の正しいやり方を身につける指導を行っている。授業が始まるとまずは必ず作文を書き、自由な発想力と表現力を高める練習を行う。そして文章問題の読解につなげていく。他にも学習の基本として、机の上を綺麗にするなどの整理整頓を指導している。勉強は記憶の整理整頓なので、生活に密着した作業をきちんと積み重ねることで理論的に考え、長期記憶ができると言われている。また、正しい姿勢で集中力をつけることが可能だ。体中の筋肉を程よく緊張させることで、脳に刺激を与えてよい効果を得られる可能性がある。
個別指導のCUBEでは、自信を持つために学習環境を見直していく。テストを上手に使い、理想的な学習習慣を身につける指導を行う。テストに向けて努力をし、努力の結果・成果が出たらしっかり賞賛している。テストに向けての勉強の仕方、時間の使い方や学習内容まで伝えていく。学力定着のために長期で勉強し、テスト対策のやり方を身につけていく。
個別指導のCUBEのメリットは、非認知スキルを伸ばし、自習力を身につけられる可能性が上がることだ。IQや偏差値などの知性と違い、人間性に紐づく忍耐力・実行力・計画力・コミュニケーション能力などを伸ばすことができるだろう。社会に出てからも役に立つ非認知スキルを身につけ、人間の総合力を伸ばしていくことを目指す。
また、国語力が身につく点も個別指導のCUBEのメリットだ。国語力にスポットを当てて、学習内容を組み立てている。すべての学習の基本である国語力を伸ばすことで、算数の読解問題や思考力を問われるような問題に対処することができる。思考力や表現力が問われる時代になりつつある今、国語力と体験を通じた生きる力の育成を最も重視して指導を行っている。
個別指導のCUBEは、特に小学生の学習で作文を重視している。苦手な子どもは、慣れるまでに時間がかかることもあるだろう。
個別指導のCUBEは、公式サイトに時間割を公開していない。気になる場合は、通う教室に問い合わせたい。コースは通常、週1回~3回、60分・100分・130分の授業を受ける。学習スタイルを変えるために長めの授業時間を取っている。
対応教科は以下の通り。
個別指導のCUBEでは、「ノート指導」で学習の基礎を作っている。止め・はね・はらいをしっかり確認し、見やすく読みやすい字を書くよう指導する。また、算数でも途中式を省かずに書き表す癖をつけ、学年が上がっても対応できる準備をしている。
また、整理整頓をして自ら環境を整えることで、正しい学習環境で学ぶことを当たり前にする。他にも正しい姿勢で集中力を高める指導を行う。塾で勉強の姿勢を正しくすることで、勉強の基本が身につく。
個別指導のCUBEは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。
対象学年 | 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) |
目的 | 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 |
特徴 | 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 |
対象学年 | 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) |
目的 | 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 |
特徴 | 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 |
対象学年 | 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 |
---|---|
授業形式 | 少人数制(10人以下) 自立学習 |
目的 | 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策 |
特徴 | 季節講習のみの受講可 |
東進ハイスクール・東進衛星予備校について専門家の評価
東進衛星予備校は、運営会社により指導方針や校舎のルールが異なる。体験授業では、授業のみで判断するのではなく、担当者や校舎雰囲気、校舎での合格実績などを確認すると良いだろう。